iPhoneを効率よく使う方法や、ありがちなトラブルの解決方法の紹介など、使い方に関する最新情報をお届けしています。
iOS17の目玉機能のひとつ、スタンバイの使い方を米メディアMacRumorsがまとめているのでご紹介します。ウィジェット、写真、時計の3種類の表示が可能で、好みに応じたカスタマイズに対応します。寝る時に便 […]
Apple TVは「テレビ」とついていますが、テレビやストリーミング以外の用途で使用するユーザーもいるようです。フィットネスやカラオケ、FaceTimeなど、さまざまなApple TVの使い方を紹介します。 […]
iOS版のTwitterアプリが、ロゴ・アプリ名ともに「X」へ変わってしまいました。Twitterに戻す方法はないでしょうか。 ショートカットを使って、「X」アプリのロゴとアプリ名をTwitterに戻すこと […]
「ユニバーサルクリップボードが便利だ」という話を聞きました。どういう機能ですか。また、使い方を教えてください。 「ユニバーサルクリップボード」とは、手元のAppleデバイスでテキスト、画像、写真、ビデオをコ […]
知人や友達がくるたびに、自宅のWi-Fiパスワードを教えて入力してもらうのが面倒です。何か良い方法はないでしょうか。 Wi-Fiパスワードとログイン情報をQRコード化し、カメラで読み込んでもらうだけでログイ […]
ToDoリストを作成して、すぐにチェックできるようにしたい。 リマインダーアプリでToDoリストを作成し、ウィジェットに表示することで、ロック画面上から簡単にチェックすることができます。 リマインダーアプリでToDoリス […]
マップアプリを離れずにSuicaやPASMOの残高確認やチャージをしたい iOS16の「マップ」では、アプリを離れずにSuicaやPASMOなど交通系ICカードの残高確認ができるようになりました。 &nbs […]
自分の情報にアクセスできる人やアプリを管理して個人情報を保護したい iOS16のヘルスケアアプリに「個人情報安全性チェック」が新機能として追加されました。 この機能では自分の個人情報にアクセス […]
iOS16.5から標準アプリとなったフリーボードアプリでは、写真や画像を好きな形に簡単に切り抜くことができます。 ここでは撮影した写真を選択した図形の形に切り抜く手順をご紹介しま […]
Appleは、教職員向けにiPadの便利な使い方を解説する4本の動画を、公式YouTubeチャンネルで公開しました。 公開された解説動画は4本 今回公開された解説動画は、「写真に絵や文字を書き込む」「学級通 […]
送信済みのメッセージの内容を編集したい iOS16アップデート以降、「メッセージ」アプリで一度送信したメッセージを編集することができるようになりました。 メッセージは最大5回まで編集できます。 メッセージの […]
iOS16.2のリリースにより標準アプリとなったフリーボードアプリでは、既存の図形の中にある世界地図から、一部を切り取ることができます。ここでは世界地図を使って日本周辺の地図のみを切り取る手順 […]
ロック画面のウィジェットをカスタマイズしたい 「Widgetsmith」Appを使うと、カレンダーや歩数計といったより多くの情報をロック画面にウィジェットで表示できるようになりまます。 さらにウィジェットの […]
文字入力した時のキーボードの触覚を無くしたい iOS16のアップデートで「キーボードの触覚」機能が追加され、iPhoneで文字を入力した際にわずかに振動を感じられるようになりました。 この機能は、「設定」ア […]
iOS16.2から標準化されたアプリ「フリーボード」では、動物や自然、記号など豊富な数の図形があらかじめ揃っています。 図形は拡大したり縮小したりと、自由に変形することが可能です […]