いい加減「123456」はやめよう~2015年「最悪」のパスワード上位25個

アカウント乗っ取りのニュースが世間をにぎわせても、誰でも推測可能なパスワードをいまだに使い続けている人がことのほか多いようです。
いまだにワーストトップは「123456」
パスワード管理会社SplashDataが、2015年に使われた「最悪」のパスワード上位25を発表しました。このリストは2015年中にオンラインに漏えいした、200万個以上のパスワードをもとに作成されたものです。SplashDataは2015年の傾向として、長いパスワードを使うユーザーが増えたことは評価できるものの、その反面単純でランダムでないものを使うケースが増えたと指摘しています。
その例として挙げられているのが「1234567890」と「qwertyuiop」です。最初のものはお分かりのとおり、単に1から順番に数字を並べただけ、2つめはQWERTYキーボードの一番上の文字を左から打っただけです。
スターウォーズ関連用語の利用者が急増
頻繁に使われた「ダメ」なパスワードには、昨年同様数字のみのものと、スポーツ関連のものが多く含まれています。
そして2015年の最大の特徴は、「スターウォーズ/フォースの覚醒」公開の影響で、「starwars」「solo」「princess」といった、関連用語の利用者が急増したことだと、SplashDataは述べています。
以下がSplashDataがまとめた、2015年に使われたダメなパスワード上位25位です。カッコ内は昨年からの順位の変動を示しています。
- 123456 (変化なし)
- password (変化なし)
- 12345678 (1ランクアップ)
- qwerty (1ランクアップ)
- 12345 (2ランクダウン)
- 123456789 (変化なし)
- football (3ランクアップ)
- 1234 (1ランクダウン)
- 1234567 (2ランクアップ)
- baseball (2ランクダウン)
- welcome (初登場)
- 1234567890 (初登場)
- abc123 (1ランクアップ)
- 111111 (1ランクアップ)
- 1qaz2wsx (初登場)
- dragon (7ランクダウン)
- master (2ランクアップ)
- monkey (6ランクダウン)
- letmein (6ランクダウン)
- login (初登場)
- princess (初登場)
- qwertyuiop (初登場)
- solo (初登場)
- passw0rd (初登場)
- starwars (初登場)
パスワードをきちんと管理するには
パスワード管理は面倒なうえ大変です。パスワードなしのログイン認証システムも導入されつつありますが、現時点ではまだ長く、ランダムで、推測がしにくいパスワードが不可欠です。また複数アカウントでの同じパスワードの使いまわしも禁物です。
「とてもじゃないけど覚えきれない」という人は、KeePass、LastPass、Dashlane、SplashIDなどの、パスワードマネージャーを利用するのがいいでしょう。
またApple、Amazon、Facebook、Gmail、Microsoft、Twitterなど主要企業が提供する、マルチファクタ認証システムの利用も有効です。
Source:MacWorld
Photo:Flickr/STML
(lunatic)