iPhone17 SlimとGalaxy Z Fold6 Slimのデザインの違いは

iPhone17シリーズには新モデルとしてiPhone17 Slimがラインナップ、薄型の筐体に大きなディスプレイを搭載し、iPhone17 Pro Maxよりも高価なモデルになると噂されています。
Samsungは、来月発表する見通しのGalaxy Z Fold6にSlimモデルを追加する可能性があり、このモデルはGalaxy Z Fold6よりも薄く軽い筐体に大きなディスプレイを搭載するとリーカーが予想しています。
iPhone17 SlimとGalaxy Z Fold6 Slimのデザインや特長に関する噂を比較すると、折りたたみモデルかどうかで異なっているのは当然としても、「開発の方向性は同じ」とWccftechが指摘しています。
Galaxy Z Fold6 Slimの筐体素材はチタニウム合金?
リーカーのICE UNIVERSE氏(@UniverseIce)は、Galaxy Z Fold6 Slimは2024年10月に発売、中国向けにはGalaxy W25になると述べています。
Galaxy W25のデザインは、Galaxy Z Fold6よりも薄型軽量のチタニウム合金製筐体を採用、ディスプレイサイズは大きくなりアスペクト比が変わる可能性が高いようです。
薄型軽量化実現のために一部機能削減?
ただし、Galaxy W25はS Penには対応しない模様です。ディスプレイを薄く仕上げるために、デジタイザを省く必要があるのがS Pen非対応の理由なのかもしれません。
iPhone17 Slimはアルミニウム+6.55インチと噂
Galaxy W25ことGalaxy Z Fold6 Slimが筐体素材としてチタニウム合金を採用する見通しなのに対し、iPhone17 Slimの筐体素材はアルミニウム合金になると噂されています。
また、iPhone17 SlimのディスプレイサイズはiPhone16 Proの6.3インチよりも大きくiPhone16 Pro Maxの6.9インチよりも小さな6.55インチ程度と予想されています。
ディスプレイサイズの違いはストレート型と折りたたみ型が影響?
Galaxy Z Fold6 SlimがGalaxy Z Fold6よりもディスプレイサイズを大きくしても、折りたたみモデルなので外寸はそれほど大きくなることはないと予想されます。
対して、iPhone17 SlimがiPhone17 Pro Maxよりも大きなディスプレイを搭載した場合、使い勝手が悪化することから6.55インチに留めるのかもしれません。
Source:ICE UNIVERSE(@UniverseIce)/X via Wccftech
Photo:Apple Hub/Facebook