iPhone14/14 PlusのUSB-C版と15シリーズのもの!?謎の識別子発見

iPhone15 AH 0802_1200

iPhone15 AH 0802_1200
 
tvOS17ベータ版から、未発表のiPhoneの識別子が合計6つ発見されたと、Aaron氏(@aaronp613)が投稿しました。
 
そのうち4つはiPhone15、iPhone15 Plus、iPhone15 Pro、iPhone15 Pro Maxのものと予想されていますが、残りの2つについてはiPhone14とiPhone14 Plusの外部接続端子をUSB-Cに変更したものではないかと予想する声が挙がっています。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. tvOS17ベータ版から、未発表のiPhoneの識別子が合計6つ発見された。
2. そのうち4つは、iPhone15シリーズのものと予想されている。
3. 残りの2つはA15 Bionic搭載モデルのもので、販売継続するiPhone14と14 PlusのUSB-C版と推察する意見がある。

iPhone15シリーズのものらしき4つの識別子

Aaron氏(@aaronp613)がtvOS17ベータ1を解析して見つけた識別子は「iPhone15,4」「iPhone15,5」「iPhone16,1」「iPhone16,2」で、既存のiPhoneには該当しないものです。
 
このうち、「iPhone15,x」はA16 Bionic搭載モデルを示していると考えられることから、「iPhone15,4」がiPhone15「iPhone15,5」がiPhone15 Plusと予想されています。
 
「iPhone16,x」はA17 Bionic搭載モデルを示していると考えられ、これらは「iPhone16,1」がiPhone15 Pro「iPhone16,2」がiPhone15 Pro Maxと思われます。
 
ただし、識別子が「iPhone 16,2」と記されたiPhone15 Proの図面と称するものが報告されていましたので、その場合は「iPhone16,1」がiPhone15 Pro Maxなのかもしれません。

販売継続するiPhone14/14 PlusがUSB-Cに変更か

Aaron氏(@aaronp613)は、tvOS17ベータ5から上記以外の2つの識別子が見つかったことも報告していました。
 
これらは「iPhone14,1」と「iPhone14,9」で、「iPhone14,x」はA15 Bionic搭載モデルのものと思われます。
 
フォロワーからはこれらの識別子に関し、iPhone15シリーズ発売後も販売を継続するiPhone14とiPhone14 Plusの外部接続端子をUSB-Cに変更したものではないかと推察する意見が投稿されています。
 
9to5Macは、iPhone13 miniとiPhone SE(第3世代)のUSB-C版が発売されるとの噂があったと伝えています。
 
iPhone14の識別子は「iPhone14,8」、iPhone14 Plusの識別子は「iPhone14,7」、iPhone13 miniの識別子は「iPhone14,4」でした。

欧州連合が定めた法律が影響?

欧州連合(EU)は、2024年12月28日以降に発売するデバイスの外部接続端子はUSB-Cとする法律を定めています。
 
この法律を鑑み、販売継続モデルも外部接続端子をUSB-Cに変更して万全を期すのかもしれません。
 


 
 
Source:Michael Burkhardt(@tme_michael)/X via 9to5Mac
Photo:Apple Hub/Facebook
(FT729)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

ZAURUS PI-6000以降、PDA、PC、Apple製品を多数使用するガジェット愛好家。iPhone Maniaでは2020年2月より、リーク情報、最新のApple製品情報、秋葉原情報を配信。Palm Treo 750vを米国で使用して以降、各種スマホ愛用中

特集

目次