未来のiPhoneに搭載?Samsung、指紋認証・血圧など測定可能なOLED発表
Samsung Displayが、画面上のどの位置でも指紋を認識でき、かつユーザーの心拍数、血圧、ストレスレベルまでも測定可能な、次世代有機EL(OLED)ディスプレイを発表しました。
この新ディスプレイは、2023年5月23日〜5月25日の日程で、米ロサンゼルスで開催中の「SID Display Week 2023」に出展されています。
■3行で分かる、この記事のポイント
1. Samsungが次世代有機ELディスプレイを発表した。
2. 画面上のどの位置でも指紋を認識でき、ユーザーの心拍数、血圧、ストレスレベルまで測定可能。
3. AppleのiPhoneが搭載する可能性もあるという。
ディスプレイのどの位置でも指紋認証が可能
スマートフォンに搭載されている従来の画面下指紋認証センサーは、ディスプレイとは別の独立したモジュールであり、モジュールが埋め込まれた部分に指を置いた場合しか、指紋を識別することができません。
一方Samsungの新しい「センサーOLEDディスプレイ」は、パネル本体に光を検出する有機フォトダイオード(OPD:organic photodiodes)を埋め込むことにより、ディスプレイパネル全体で指紋を識別可能とのことです。
複数の指を同時に認識
またセンサーOLEDディスプレイは、同時に複数の指を認識することができます。たとえば両手の指を1本ずつ、合わせて2本の指を同時にディスプレイ上に置くと、血圧や心拍数が測定できるそうです。
Samsungは指の中の血管にOLEDの光を照射、血管の収縮や拡張によって異なる光の反射から、血圧などを測定できると説明しています。
Samsungはプレスリリースにおいて「センサーOLEDディスプレイは両手の指を同時に検出することで、既存のウェアラブルデバイスよりもより正確な健康情報を提供できる」と述べています。
iPhoneが搭載する可能性も
Samsungは、指紋認証の精度や指紋認証と血圧測定が同時に行えるかどうかといった、センサーOLEDディスプレイに関する詳細は明かしていませんが、同技術がスマートフォン向けであることは確かでしょう。
それほど遠くない将来、AppleのiPhoneが、センサーOLEDディスプレイを採用するかも知れません。
Source:Samsung Display via MacRumors
(lunatic)