ソニー WF-C700Nの分解画像〜搭載チップやC500との違いが明らかに

WF-C700N FCC Teardown_1

WF-C700N FCC Teardown_1
 
ソニー WF-C700Nの内部を撮影した画像を、The Walkman Blogが掲載しました。
 
同メディアは、WF-C500との違いや、WF-C700Nの搭載チップを伝えています。

イヤーピース

今回掲載された画像は、米連邦通信委員会(FCC:Federal Communications Commission)の認証を取得する際に、WF-C700Nの製品説明に用いられたものです。
 
今後、WF-C500のように、52Audioなどがより詳細な分解レポートと部品解説を報告すると思われます。
 
WF-C700Nのイヤーピースのプリント基板(メイン基板)に搭載されているチップ類は、下記の通りです。
 

    1. Bluetoothチップ / MediaTek Airoha AB1562A
    2. 不明
    3. 不明
    4. バッテリー保護チップ
    5. ワイヤレスアンテナ接続端子
    6. メインボタン
    7. フレキシブルプリント基板(サブ基板)用コネクタ

 
WF-C700N FCC Teardown_6
 
WF-C700NがWF-C500から変更された点についてThe Walkman Blogは、WF-C500ではプリント基板に配置されていた充電ピンやMEMSマイクがフレキシブルプリント基板に移動していると報告、配線で接続されていた部品もプリント基板かフレキシブルプリント基板に配置されるなど、集積化が進んでいると述べています。
 
WF-C700N FCC Teardown_3
 
WF-C700N FCC Teardown_7
 
イヤーピース用バッテリーは、VDLの容量が約70mAh、電圧が3.85ボルト(V)で、WF-C500と変わらないと、The Walkman Blogは報告しています。
 
WF-C700N FCC Teardown_11
 
WF-C700N FCC Teardown_12

充電ケース

WF-C700Nの充電ケースには、ワイヤレス充電機構が搭載されていませんが、それらを搭載するための空間はあると、The Walkman Blogは指摘しています。
 
WF-C700N FCC Teardown_4
 
充電ケースの基板には、USB-C端子とABOVのマイコンチップ「MC96F8216S」が搭載されています。
 
WF-C700N FCC Teardown_9
 
WF-C700N FCC Teardown_10
 
また、充電ケース用バッテリーはSpringpowerの容量300mAh、3.7Vバッテリーで、マイコンチップとバッテリーともにWF-C500やWH-C520と同じものです。
 
WF-C700N FCC Teardown_13
 
 
Source:The Walkman Blog
(FT729)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

ZAURUS PI-6000以降、PDA、PC、Apple製品を多数使用するガジェット愛好家。iPhone Maniaでは2020年2月より、リーク情報、最新のApple製品情報、秋葉原情報を配信。Palm Treo 750vを米国で使用して以降、各種スマホ愛用中

特集

目次