特集
インフォメーション
ゆうちょ銀行は、「緊急」として、ゆうちょ銀行を装ったフィッシングメールが多数確認されていると発表しました。
ゆうちょ銀行によると、フィッシングメールは、ゆうちょ銀行と誤認させる件名や内容で送られてくるようです。
ゆうちょ銀行は、本文中のリンクをクリックすると不審なサイトへ誘導されるため、誤って個人情報を入力しないように注意を促しています。
【緊急】ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメールによる詐欺にご注意ください
詳しくはこちらをご覧ください。https://t.co/R2s3MxxcUm #ゆうちょ銀行 #お知らせ— ゆうちょ銀行 (@jpbank_official) November 8, 2022
これまでに確認されているメールの件名の例は次の通りです。
※これら以外の件名でも不審なメールが確認されています
ゆうちょ銀行は、「当行からメールやSMS(ショートメッセージサービス)により、お客さま情報の入力等をお願いすることはございません」としています。
なお、最近では他にも国税庁からの未払税金の支払督促を装ったフィッシング行為が確認されています。
Source:ゆうちょ銀行/お知らせ
(te7373)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!