2022年8月31日01:09公開

読了まで 152

iPhone等のユーザーはYouTubeの1.5倍速を選びがち?

youtube


 
YouTubeは公式ブログにおいて、動画の再生速度に関する調査結果を公表しました。1日あたり、約900年に相当する時間が動画の高速再生で節約されているとしています。

YouTubeの再生速度に関する調査結果

YouTube blog
 
YouTubeのプロダクトマネージャーを務めるレイド・ワトソン氏は8月25日、YouTube公式ブログで再生速度に関する調査結果を公表しました。
 
調査によると、大多数のユーザーが通常の再生速度(標準)で動画を閲覧している一方で、1.5倍速や2倍速などの高速再生で閲覧しているユーザーも多く、高速再生により1日あたり900年以上の時間が節約されています。
 
YouTubeは記事執筆時点において、0.25倍速~2倍速の再生速度オプションを提供しており、ユーザーは自由に再生速度を変更して動画を閲覧することが可能となっています。
 
ほとんどのユーザーは標準速度で動画を閲覧していますが、再生速度を変更する場合は、85%以上のユーザーが低速再生よりも高速再生を選択している模様です。

デバイス別の調査結果も

YouTubeはデバイスごとの調査結果も公表しており、家庭用ゲーム機やテレビ等での再生時は1.25倍速が好まれ、ブラウザ版YouTubeでは2倍速を楽しむユーザーが多くなっています。また、iPhoneやAndroid等のスマートフォンでは、1.5倍速で閲覧するユーザーが多い模様です。
 
また、多くのユーザーが朝よりも夜間に再生速度を変更しており、特に1.5倍速の高速再生を利用しているユーザー数は、午後9時から翌日の午前1時までの間に顕著に増加しています。
 
 
Source:YouTube公式ブログ
(seng)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる