2022年4月17日23:08公開 / 2022年6月7日01:46更新
読了まで 約 2分3秒
iPad Pro向けに「Proモード」を導入すべき〜ガーマン記者
M1搭載iPad Proの登場により、iPadのハードウェアはさらにパワフルなものとなりました。一方でiOSの派生であるiPadOSは遥かに遅れていると名物記者が指摘、同記者が「Proモード」と名付けた、ハイエンドな機能が利用可能になるモードを導入すべきと提案しています。
全iPadが同一OS、同一アプリを動作している現状に疑問
Bloombergのマーク・ガーマン記者はニュースレター「Power On」において、Appleには現在、iPad、iPad mini、iPad Air、iPad Proがあり、それぞれ性能も役割も大きく違うのに、全モデルが同じiPadOSを搭載し、同じアプリを動作していると指摘します。
これはAppleがiPadをできるだけシンプルかつ強力なものにするための方針ですが、今後はiPad Proユーザー向けに「Proモード」を導入すべきだと、ガーマン記者は提案しています。
ガーマン記者提案の「Proモード」とは
「Proモード」とは、iPadをキーボードやトラックパッドに接続すると起動するもので、ガーマン記者は次のような機能があれば便利だと述べています。
- Macのようなマルチタスキング機能、または同時に複数のウィンドウを並べられる機能。
- ファイルをピン留めしたり、アプリを最小化したりできる、より動的なドック。アイコンを数秒長押しすると簡単な情報を見ることができる。
- ファイルやフォルダ、Webリンク、アプリなどを簡単にドロップできる機能。ウィジェットが単に情報を表示するだけでなく、ミニアプリのように使えるようになるとさらによい。
- ミニアプリ。電卓、ミュージック、Apple TVリモコン、付箋などのアプリは、わざわざ全画面に開かずに使えれば、作業が中断されない。
今年の世界開発者会議(WWDC22)では、iPad向けAppスイッチャーのアップデートが発表される見通しですが、ガーマン記者はその発表とともに、前述のようなProモードの発表を期待する、とまとめています。
Source:Power On
(lunatic)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧