Fire TV Stickを使ってiPhoneの画面をミラーリングする方法
目次
Fire TV StickからiPhoneの画面ミラーリングをさせる設定方法は?
「画面ミラーリング」とは、iPhoneやiPadなどの端末の画面をテレビやパソコンに映すことができる機能です。Apple TVを使ったミラーリング方法は
別の記事で紹介しています。
Fire TV Stickの場合は、端末をミラーリングさせるアプリをインストールする必要があります。
ここでは無料で使えるアプリ「AirScreen」を使用してFire TV StickからiPhoneの画面をミラーリングする方法をご紹介します。
画面ミラーリングの設定方法
1
「AirScreen」アプリをインストールする
FireTVで「Air Screen」のアプリをインストールし、開きます
2
デバイスを共有する
初期設定画面でQRコードが表示されるので、iPhoneで読み込みます
3
共有するコンテンツを選択する
iPhone画面内で「画面全体」か「アプリ内コンテンツ」どちらを共有するか選択画面が表示されるので、どちらかをタップします
4
iPhoneで「画面ミラーリング」を選択する
コントロールセンターから「画面ミラーリング」をタップします
5
接続先を選択する
「AirPlay」の項目が出てくるのでタップします
画面ミラーリングが完了し、テレビにiPhoneの画面が映し出されます
(ryou)