ドコモ、解約金・解約金留保制度を10月1日より廃止

NTTドコモは9月21日、定期契約プランで設定している「解約金」と「解約金留保」の制度を、2021年10月1日より廃止すると発表しました。
ドコモの解約金・解約金留保制度が廃止
ドコモは、以下の料金プランで設定している「解約金」を10月1日より撤廃します。
①2019年9月30日までの料金プラン
- 2年契約:10,450円
- 1年契約:3,300円
②2019年10月1日以降の料金プラン
- 2年契約:1,100円
また、解約金ありのプランから解約金なしの新プランへ変更する際、プラン変更前の定期契約プラン満了までの留保期間中は解約金が発生する「解約金留保」制度も10月1日より廃止します。下図は解約金留保制度のイメージ図です。
2年定期契約プランの新規受付は終了
ドコモは今回の変更に伴い、現在提供している2年定期契約プランの新規受付を、2021年9月30日で終了します。対象の料金プランは、以下のとおりです。
- 5Gギガホ プレミア 法人定期(2年契約)
- ギガホ プレミア 2年定期
- 5Gギガライト 法人定期(2年契約)
- ギガライト2 2年定期
- ケータイプラン2 2年定期
- はじめてスマホプラン(5G) 法人定期(2年契約)
- はじめてスマホプラン(Xi) 2年定期
なお、従来は個人・法人ともに2年契約プランを選ぶと毎月の利用料から187円が割引されましたが、2年契約プラン終了後、個人の場合はdカード/dカード GOLDを支払い方法に設定することで同額が割引されます。
法人の場合は、2021年10月1日に新設される「ビジネスメンバーズ割」へ加入することで毎月187円が割引されます。ビジネスメンバーズ割は、ドコモビジネスメンバーズへの加入が条件で、入会金や年会費は無料です。
「更新ありがとうポイント」も廃止
ドコモは解約金・解約金留保の廃止に伴い、「更新ありがとうポイント」も10月1日に廃止します。同制度は、旧料金プランの「ずっとドコモ割コース」契約者に対して、契約更新の際に2年定期契約を結ぶとdポイント3,000ptを進呈する制度です。
Source:NTTドコモ
(kotobaya)