Surface Pro 8はディスプレイが進化、Thunderbolt端子搭載?

Microsoft Surface Pro 8のディスプレイや外部接続端子に関する、新たな情報が伝えられました。
ディスプレイが進化、外部接続端子を変更
TwitterユーザーのSam氏(@Shadow_Leak)が、Surface Pro 8の画像とともに、各種仕様に関する情報を投稿しました。
同氏によれば、Surface Pro 8はベゼル幅の狭い13インチディスプレイを搭載、リフレッシュレートは120Hzで、外部接続端子はUSB-A端子を廃止し、USB-CとThunderbolt端子になるとのことです。
また、同モデルのストレージはSSDで、交換することができるようです。
Microsoft Surface Pro 8 Exposure ✅
– Intel's 11th-generation Core processor
– 13" 120Hz High Refresh Rate Narrow Border Screen
– Windows 11
– Dual Thunderbolt Interfaces
– Replaceable SSD Hard Drives#Microsoft #Surface #SurfacePro8 pic.twitter.com/ITFftYG4dg— Sam (@Shadow_Leak) September 19, 2021
複数のSurface製品を現地時間9月22日に発表か
Microsoftは米国東部時間2021年9月22日午前11時(日本時間9月23日午前0時)に新製品発表イベントを開催し、Surfaceシリーズの新製品を複数発表するとみられています。
現地時間2021年9月13日には、Surface Pro 8らしきデバイスが、17日にはSurface Duo 2と思われるデバイスが、米国連邦通信委員会(FCC:Federal Communication Commission)の認証を取得していました。
Source:The Verge
(FT729)