iPhone13への機種変更を検討中のAndroidユーザーは18%〜昨年より低下

米オンラインマーケットSellCellが、5,060人のAndroidユーザーを対象にアンケート調査を実施した結果、18.3%のユーザーがiPhone13シリーズへの機種変更を検討していることがわかりました。この結果は、SellCellが2020年にiPhone12シリーズを対象に実施したときよりも低い割合です。
iPhone13シリーズへの機種変更を検討していますか?
今回の調査では、Androidユーザーを対象に、iPhone13シリーズへの機種変更を検討中のユーザーの割合、機種変更を検討する理由、しない理由を確認しました。
アンケート調査は米国在住かつ18歳以上のAndroidユーザーに対して行われ、5,060人から回答が得られました。
このうち、iPhone13シリーズへの機種変更を検討中と回答したユーザーの割合は18.3%で、iPhone12を対象に行なったアンケート調査と比較して14.8%減少しました。
購入を検討している機種は?
926人の回答から得られた購入検討機種の割合は、iPhone13 Pro Maxが39.8%で最も人気が高く、次いでiPhone13の36.1%、iPhone13 Proの19.5%と続き、iPhone13 miniと回答したユーザーはわずか4.6%でした。
昨年は48.1%のユーザーが購入検討機種にiPhone12 miniをあげていたのと比べると、5.4インチモデルへの注目度が著しく低くなっています。
機種変更を検討する理由は?
AndroidユーザーがiPhone13シリーズへの機種変更を検討する理由は下記の通りで、ソフトウェアのサポート期間の長さに対する関心が昨年同様に高いのが確認されました。
- ソフトウェアのサポートが長い:51.4%
- Appleエコシステムへの統合:23.8%
- プライバシー保護が充実している:11.4%
- 価格が安い:5.2%
- 魅力的な機能やデザイン:4.3%
- 小型の筐体:1.8%
- 直感的に使えるUI:1.2%
- 子供が使うのに安心・安全:0.9%
iPhone13に興味がわかない理由は?
総数4,134人のAndroidユーザーの回答から得られた、iPhone13シリーズに興味がわかない理由は下記の通りです。
- 指紋認証ができない:31.9%
- iOSはカスタマイズ性が低い:16.7%
- iOSにおけるアプリのサイドロードの制限:12.8%
- Androidスマホの方がiPhoneよりもハードウェアが優れている:12.1%
- iCloudで写真スキャンが強制されるのが気に入らない:10.4%
- 値段が高い:4.5%
- 以前のiPhoneの方が良かった:3.9%
- SiriよりもGoogleアシスタントが好み:2.6%
- 画面分割機能が使えない:2.3%
- ユーザープロファイルの切り替えに対応していない:1.5%
- 折りたたみモデルがない:0.8%
- アプリロック機能がないから:0.5%
Source:SellCell
Photo:Tech Limited(@TechLimitedOne)/Twitter
(FT729)