2021年7月22日 10時00分
読了まで 約 1分43秒
auの販売員、顧客のdポイントを自分で利用して逮捕される
京都新聞は7月20日、auの販売員だった派遣社員の女性が、顧客のdポイントを不正に利用した疑いで逮捕されたと報じました。
顧客のdポイントを不正利用
京都新聞によると、家電量販店のauの販売員だった容疑者は2021年1月、料金確認に訪れたドコモユーザーのスマートフォンを操作し、dポイントを容疑者自身が使えるよう設定を行いました。
ドコモの担当者が不在にしており、容疑者が代わりに対応を行った模様です。
容疑者は被害者のdポイントを不正に利用して百貨店等で約1万円の食料品を購入したとみられており、詐欺等の容疑で7月20日に京都府警に逮捕されました。
被害者からdアカウントのIDやパスワードを聞き取った上で、NTTドコモが提供する「ポイント共有グループ」を悪用し、被害者のグループに自身のdポイントカードを登録した可能性があります。
容疑者が不正にdポイントを利用した際に、被害者に不審なdポイント利用履歴がメール送信され、事件が発覚しています。
産経新聞によると、容疑者は容疑を否認しています。
NTTドコモについては、2020年9月にドコモ口座の不正利用の被害が発生しましたが、今回のように他社の販売員が顧客のdポイントを不正利用する事件は、珍しいケースと言えそうです。
Source:京都新聞, 産経新聞
(seng)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: seng の記事一覧