2021年4月7日09:57公開

読了まで 26

スマートな充電通知に関する特許をAppleが取得~バッテリー切れまでの充電可否を予測

iPhoneのバッテリー状況の画像


スマートフォンを使う上でバッテリー切れは常に悩みの種です。すぐに充電できない状況なのにバッテリー残量が少ないという状況を経験したことがある方も多いのではないでしょうか。Appleが新たに取得した特許では、よりスマートに充電すべきタイミングを通知してくれます。

役に立たないこともある従来の閾値のみによる方法

現在のiPhoneにも充電を促す通知機能は実装されていますが、それは単にバッテリー残量の閾値によって動作します。
 
この方法では、寝る前にはバッテリー残量が閾値以上だったために通知が送られず、翌朝出勤前になってバッテリー残量が低下している通知が表示されることもありえます
 
出勤直前だと充電する時間はなく、そのまま出勤せざるを得ません。

充電可否を学習して予測

これに対して、今回Appleが米国特許商標庁(USPTO)において取得した特許では、現在のバッテリー残量とは関係なく、ユーザーが次に充電を行うであろうときまでにバッテリーが持たないと判断されると、ユーザーに通知を送ることができます
 
このために、まず、ユーザーのバッテリー使用状況及び充電状況を曜日や時間などに基づいて学習します。以下の画像は特許で示された充電履歴の例です。
 
Appleの特許の充電状況解析データの画像
 
そして、学習結果に基づいて次に充電するであろう時間までにiPhoneのバッテリーが切れるかどうかを判断し、切れるようであればユーザーに通知を出します
 
この方法であれば、たとえ寝る前にある程度のバッテリー残量があったとしても、次の朝にユーザーが普段充電しないことを学習しておりバッテリーが切れる可能性が高ければ、夜のうちに通知を出して充電をうながすことができます。

Apple Watchとの連携も

また、Apple Watchと連携し、ユーザーがいる場所を考慮して通知を出すという内容も特許に含まれています。
 
位置情報は匿名化され、プライバシーも配慮されているとのことです。
 
この特許の内容が実際にiPhoneに使われるかどうかは現時点では不明です。

 
 
Source:USPTO via Apple Insider
(ハウザー)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる