特集
インフォメーション
JR東日本が2021年4月6日、2023年春以降のモバイルSuicaのクラウド化構想と、利用可能エリア拡大を発表しました。
JR東日本が、2023年春以降、下記の44駅でSuicaが利用可能になると発表しました。
青森エリアの10駅(奥羽本線:弘前〜青森)
盛岡エリアの17駅(東北本線:北上〜盛岡、田沢湖線:盛岡〜雫石、釜石線:花巻〜新花巻)
秋田エリアの17駅(奥羽本線:和田〜追分、男鹿線:追分〜男鹿、羽越本線:新屋〜秋田)
JR東日本によれば、サービス開始後に当該エリアでSuicaを利用する場合、エリアをまたがっての利用はできないとのことです。
JR東日本は、今回のSuicaエリア拡大に合わせ、新たな改札システムを導入します。
このシステムでは、従来自動改札機にあったSuicaの主要な機能をセンターサーバに集約、将来的には、さらなるSuicaエリア拡大のほか、モバイルSuicaなどスマートフォンによる多様なサービス提供などが実現できるようにクラウド化が進められると同社は案内しています。
Source:JR東日本(PDF)
(FT729)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!