iOS14.5ベータに「A14X」チップに関する記述が存在 M1チップベース?

Apple A14Xの画像

Apple A14Xの画像
 
新型iPad Proに搭載されるとみられるシステム・オン・チップ(SoC)の「A14X」に関する記述がiOS14.5ベータ5に見つかりました。新型iPad Proが4月に発売されるといううわさを裏付けるものといえるかもしれません。

「13G」と呼ばれるGPUに関する記述を発見

Appleは現地時間の3月23日に開発者向けにiOS14.5およびiPadOS14.5のベータ5をリリースしました。
 
このコードのなかに、「13G」と呼ばれるGPUに関する記述が含まれているそうです。
 
9to5Macによるとこれは、現在販売されているiOSデバイスでは使用されていないものであり、これまでのチップ名の付け方や同サイトが得た情報から、A14 BionicチップのバリエーションであるA14Xを示していると思われるとのことです。
 
A14Xは4月の発売がうわさされる新型iPad Proに搭載されるといわれています。
 
2021年前半に新しく登場するiOSデバイスは次世代iPad Proだけになるといわれており、A14Xが少なくとも今のところは別のデバイス向けのものだとは考えにくいです。

A14XはM1チップをベースにしている?

また、9to5Macの調査によると、A14XはM1チップのコードネームであるT8103をベースにしているそうです。
 
BloombergはM1ベースのチップが2021年発売の新型iPad Proにも搭載されるとしており、これを裏付けるものになります。
 
また、iOS14.5ベータ5で「13G」の記述が見つかったということは、新型iPad Proが間もなく登場することを示唆しているともいえます。
 
新型iPad Proは4月の発売が予想されており5G通信に対応しているといわれています。

 
 
Source:9to5Mac
(ハウザー)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

本職はSoCの設計者。このためPCやスマホのHW/SW両方に造詣が深く、その知見に基づいた記事を執筆している。スマホ歴はiPhone4→(Android)→iPhone XR→13 Pro。

特集

目次