Androidアプリが強制終了する問題〜WebViewとChromeのアプデが必要
LINEやGmailなど、一部のAndroidアプリが強制終了されてしまう問題が3月23日に発生しました。Googleは、「WebView」と「Google Chrome」をアップデートするようアドバイスしています。
Googleが朝9時前に公式発表
23日朝、Twitterでは「Androidの不具合」がトレンド入りするなど、問題の報告が相次ぎました。
Googleは23日の午前9時頃、「一部のAndroidアプリが強制終了する問題を修正した」と発表しましたが、同時にまだ解決できていないユーザーには「WebView」と「Google Chrome」をアップデートするよう推奨し、Google PlayストアのURLをシェアしています。
Android アプリが一部のユーザーで強制終了する問題を修正しました。不具合が解消しない場合は、Google Play ストアから Android システムの WebView と Google Chrome をアップデートしてください。ご迷惑をおかけした皆さまにお詫び申し上げます。https://t.co/IYtyEr5FC8https://t.co/JyU6EsGNSz
— Google Japan (@googlejapan) March 23, 2021
「WebView」のアンインストールは危険?
ソーシャルメディア上では、問題となっていた「WebView」のアンインストールを呼びかけるユーザーも見かけられますが、「セキュリティホールが再発する可能性がある」との意見もあります。
本日多数のアプリに影響が出たAndroidの問題について、「WebView」アップデートのアンインストールを勧めるTweetを見かけます。たしかにそれで問題を回避できる可能性もあるのですが、アンインストールによりアップデートで対策されたはずの脆弱性(セキュリティホール)が再発する懸念があります。
— 堂前@IIJ (@IIJ_doumae) March 23, 2021
ケータイ Watchによれば、WebViewの最新版「89.0.4389.105」で不具合が改善されたとの報告もあるとのことです。
Source:ITmedia News, ケータイ Watch
Photo:WebView/Google Playストア
(lexi)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lexi の記事一覧