特集
インフォメーション
調査会社IDCが、2020年の日本でのスマホの売上についての報告書を公開し、通年で販売されたスマホのほぼ半数がiPhoneだったことが明らかになりました。
2020年第4四半期(10月〜12月)、Appleは日本のスマホ市場のシェアの52.6%を占め、601万5,000台のiPhoneを出荷したとのデータが出ています。これは、第4四半期にiPhoneの出荷台数が前年同期比で13.8%増となったことを意味します。IDCのデータによれば、出荷されたiPhoneのほとんどがiPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxの5G対応モデルであったとのことです。
2020年通年では、Appleの日本スマホ市場でのシェアは46.5%となり、ほぼ半数を占めたことがわかっています。iPhone出荷台数は1,563万台に上り、2019年と比べて8.3%増となりました。
2020年第4四半期にAppleに次いでシェアが多かったのは、シャープ(12.4%)、京セラ(7.0%)、Samsung(6.8%)、ソニー(6.4%)、その他(14.8%)となっています。
なお、上記のIDCのデータはスマホとガラケーの両方を含める数字であり、スマホのみの場合ではAppleは47.3%と、より多くのシェアを占めたことが判明しています。
Source:AppleInsider
(lexi)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!