2020年12月30日18:06公開 / 2020年12月31日06:40更新

読了まで 23

Apple、iPadとiPhoneでの複数ユーザーのサポートを検討中か

ipados


 
iOSやiPadOSで複数のアカウントのサポートを可能にするセキュリティプロセッサSecure Enclaveの使用法についての特許をAppleが取得したことが明らかになりました。

iPadやiPhoneが共有されるのはよく見かける光景

iPadが家族間や同僚同士で共有されたり、iPhoneを親が子どもに使用させているのはよく見られる光景です。複数ユーザーがサポートされればより便利になるような気もしますが、実装はそう容易でないようです。
 
パスコードなしでは、スマホやタブレットのファイルにアクセスすることはできませんが、2人以上のユーザーが異なるパスコードを使用した場合、ファイルは別のパスコードで暗号化される必要が出てきます。
 
これはセキュリティ的には歓迎されることかもしれませんが、より事を複雑化してしまうようです。

将来的にiOSやiPadOSで機能が実装されるかは不明

Appleが取得した特許「複数ユーザーをサポートするためのSecure Enclaveの領域条件(Provision of domains in secure enclave to support multiple users)」には、Secure Enclaveで複数ユーザーサポートを実現させるためのシステム、方法、装置がどのように構築されるべきかが記されています。
 
Secure Enclaveは、メインプロセッサから隔離されたハードウェアベース鍵管理機能を含む安全なコプロセッサで、セキュリティ層を追加するものです。Secure Enclaveは特定のバージョンのiPhone、iPad、Mac、Apple TV、Apple Watch、およびHomePodに備わるハードウェア機能です。
 
Appleが特許を取得したからといって技術の開発を裏付けるわけではありませんが、将来的にiOSやiPadOSで複数ユーザーのサポートが追加される可能性は十分に考えられそうです。
 
 
Source:Apple/USPTO via Cult of Mac, Apple
(lexi)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる