2020年12月28日 06時12分
読了まで 約 1分50秒
iPhone12の部品の製造・開発元を3Dで確認しよう!
iPhone12の主要部品の製造・開発元がどこのメーカーであるかは、iFixitなどのレポートでおおよそ判明していますが、それを3D画像で立体的に見ることができるツールを、Yahoo! Financeテクノロジー・エディター、ダニエル・ハウリー氏が公開しています。
デスクトップでもスマホでも楽しめる
この3DツールはデスクトップPCでもスマートフォンでもどちらでも楽しめます。デスクトップPCで見る場合は、画像をクリックして別ページを開くだけです。マウスで回転・拡大して、各部品の製造元(と、推測されている企業名)と国名をチェックすることができます。
時間のある方は、スマートフォンで試してみて下さい。同じく画像をクリックして別ページを開き、右上のカメラアイコンをタップすると読み取りコードが表示されるので、スマホのカメラで読み取ります。
すると、iPhone12の3D分解画像を、仮想現実(AR)で見ることができるようになります。
画像を回転、拡大して確認してみよう
ちなみにディスプレイはSamsung(韓国)、A14 BionicプロセッサはApple(米国 ご存知の通り製造はTSMCですが)、バッテリーはAmperex Technology(香港)、カメラCMOSイメージセンサーはソニー(日本)、5GアンテナはQualcomm(米国)、メモリチップはキオクシア(日本)と記されています。
ツールはYahoo! Financeのページからお試し下さい。
Source:Yahoo! Finance
(lunatic)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧