2020年9月22日 10時19分
読了まで 約 2分33秒
ドコモ、高速通信が可能な「ミリ波を利用した5Gサービス」提供開始
NTTドコモは、28GHz帯のミリ波を利用した5Gサービスを9月23日より提供開始します。対応エリアは2020年9月末時点で全国164カ所が予定されています。
受信時最大4.1Gbps、送信時最大278Mbps
ドコモの「ミリ波を利用した5Gサービス」の通信速度は、提供開始時点で受信時最大4.1Gbps、送信時最大278Mbpsで、2020年冬以降は送信時が最大480Mbpsになります。対応エリア内では、3.7Ghz帯/4.5Ghz帯を利用した5Gサービスよりも、さらに高速な通信が可能です。
「ミリ波を利用した5Gサービス」は、通常の5Gサービスの料金で利用することができます。
サービス開始時点で対応している端末はモバイルルーターの「Wi-Fi STATION SH-52A」で、2020年冬以降は「arrows 5G F-51A」と「Galaxy S20+ 5G SC-52A」がソフトウェアップデートで順次アップデート予定です。
サービス対応エリアは2020年9月末時点で全国164カ所が予定されており、主な対応施設・スポットは以下のとおりです。
対応エリア | 主な対応施設・スポット |
---|---|
北海道 |
|
東北 |
|
関東 |
|
北陸 |
|
東海 |
|
関西 |
|
中国 |
|
四国 |
|
九州 |
|
Source:NTTドコモ
Photo:photo AC-acworks
(kotobaya)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: kotobaya の記事一覧