2020年4月17日19:51公開 / 2020年4月17日20:19更新

読了まで 149

Web版のApple Music、正式版となって新サイトを公開

Apple Music


 
これまでベータサイト「beta.music.apple.com」で提供されていたWeb版のApple Musicですが、日本時間の本日より「music.apple.com」が公開され、ベータテストが終了して正式版のサイトがオープンしました。

アプリ非対応OSでも利用可

iPhoneやiPad、Mac、Androidスマートフォンなど、Apple Musicのアプリが提供されている端末であれば、わざわざWeb版のApple Musicを使う機会はあまりないかもしれません。しかしChrome OSLinux搭載のパソコンなど、Apple Musicアプリが対応していないOSも多くあります。そうしたパソコンでもこれまで「beta.music.apple.com」にアクセスしてログインすることでApple Musicを楽しむことができました。
 
apple music
 
アドレスからもわかるように、昨日までWeb版のApple Musicはベータ版と位置付けられて提供されていたのですが、本日からアドレスが「music.apple.com」となり、ベータテストが終了して正式版のサイトが始動しました。
 
Webサイトが正式版になったと言っても、これまで提供されていたベータサイトでのサービスと大きく変わることはないのですが、Appleが様々な環境でApple Musicを楽しむことができるように動いていることははっきりわかります。ちなみにベータサイトにアクセスしても自動で正式版サイトに転送されるので、急いでブックマークを登録し直す必要はありません。
 
 
Source:MacRumors
(KAZ)

カテゴリ : 最新情報   タグ : ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる