特集
インフォメーション
スマホ用ゲームで不正行為をするための「チートアプリ」を組み込んだ「脱獄iPhone」を販売していた少年が、商標法違反の疑いで逮捕された、と京都新聞が報じています。
京都府警サイバー犯罪対策課と下京署が逮捕した、兵庫県に住む19歳の少年は、スマホ用ゲームアプリで不正行為をするための「チートアプリ」をインストールした「脱獄iPhone」と呼ばれる端末をTwitterなどを経由して販売していました。
少年は、中古で購入したiPhoneのシステムを改造し、Twitterで購入希望者を見つけ、チートアプリをインストールして販売していた疑いが持たれています。
これまでに「脱獄iPhone」約60台を販売した少年は、およそ250万円の売り上げを得ていたとみられます。
少年が逮捕された容疑は、Appleの商標権を侵害した商標法違反です。
警視庁サイバー犯罪対策課は、オンラインゲームで課金せずにゲーム内の通貨を増やしたり、キャラクターのレベルを上げたり、アイテムを増やすなどの「チート行為」は犯罪である、と注意を促しています。
チート行為だけでなく、チート行為を可能にするプログラムを提供する行為も、犯罪に該当します。
警視庁は、チート行為を発見した場合には、オンラインゲームの運営会社に通報することを勧めています。
Source:京都新聞, 警視庁
Photo:Pixaby
(hato)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!