未登録の「ヤフーカード」から突然LINE!これは公式?調べてみた

多くの人が利用するメッセージアプリLINEで、友だち登録していない「ヤフーカード」というアカウントから今月の利用明細の通知が届くという報告が、17日午前からSNSで急増しています。新手の詐欺か公式アカウントなのか、調査してみました。
友だち登録していないのに「請求案内」、怪しい…
Yahoo!カード所有者の筆者の元にも、17日午前に友だち登録していない「ヤフーカード」から突如請求案内が届きました。毎月20日ごろに確定する当月の請求予定額について、今まではメールで届いていたので驚きました。
送信者ヤフーカードのプロフィールを見ると、下部にLINE公式アカウントを意味する「LINE Official Account」、そして運営会社の「ワイジェイカード」、アカウント名の「@yjcd」が確認できます。
届いた通知の利用明細確認ボタンや、トーク画面下部メニューの登録情報の確認などは、タップするとYahoo!のログイン画面になりました。これでは公式アカウントなのか戸惑いますね。
Yahoo!カード公式アカウントが1月10日に開設
Yahoo!カードのお知らせを確認すると、1月10日にLINEアカウントの開設を発表していました。アカウント名は「ヤフーカード(LINE ID:@yjcd)」と掲載があり、どうやら今回LINEメッセージを送ったのは詐欺ではない公式アカウントとみられます。
またメッセージの配信について、このように案内していました。つまりユーザー側からこのアカウントを友だち登録しなくても、登録情報を元に突然メッセージが配信されることがあるようです。
今後、ヤフーカードLINE公式アカウントから、LINEアプリの「通知メッセージ」機能を使ってメッセージを配信する場合がございます。
※ヤフーカード公式アカウントと友達になっていないお客様もメッセージを受信する場合があります。
LINEの「通知メッセージ」機能を使って配信、オフにするには?
今回ヤフーカードアカウントから配信されたのは「通知メッセージ」という機能で、ユーザーの電話番号情報を利用しています。Yahoo!カード公式サイトによれば、通知メッセージ機能はLINEが定めるサービス向上のための情報利用に同意しており、通知メッセージ機能の受信設定をしているユーザーを対象に、企業の公式アカウントを個別に友だち追加しなくても、利便性の高い通知を受け取れるサービスだとしています。
通知メッセージを受け取りたくない場合は、通知を配信するLINE公式アカウントをブロックする、または通知メッセージ機能自体をオフにする、のいずれかで対処しましょう。
通知メッセージ機能をオフにするには、LINEの設定画面から「プライバシー管理」を開きます。


「情報の提供」をタップ、そして「通知メッセージ」をタップします。


「通知メッセージを受信」をオフ(白)にすると、機能自体をオフにできます。

▼動画でもチェック!