ワイモバイル、2年縛りのない新料金プランを10月1日より提供開始
![ワイモバイル](https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/09/92e6adc5831133b605e5f65953938afa.png)
ソフトバンクとウィルコム沖縄は、電気通信事業法の改正に伴い、2年縛りのないワイモバイルのスマホ向け料金プランを2019年10月1日より提供開始すると発表しました。
2年縛りを撤廃した新プラン
ワイモバイルは、2019年10月1日から、契約期間の縛りや契約解除料を撤廃した「スマホベーシックプラン」を新たに提供開始します。
「スマホベーシックプラン」は、容量別に3種類のプランが用意されています。
従来のプラン「スマホプランS/M」から基本料金を300円値下げした「スマホベーシックプランS(容量3GB、基本使用料2,680円)」と「スマホベーシックプランM(容量9GB、基本使用料3,680円)」、今回より新たに開始する「スマホベーシックプランR(容量13GB、基本使用料4,680円)」です。
それぞれのプランでは、新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、契約変更時に基本使用料が6カ月間毎月700円割引される「新規割」が適用され、おうち割 光セットまたは家族割引サービスと併用することで、最安1,480円〜の利用が可能です。
なお、2019年10月1日以降も従来プランのスマホプランS/M/Lや、スマホベーシックプランLなどに加入しているユーザーは継続利用できますが、新規申し込みの受付は9月30日をもって終了となります。
新プランへの変更、一定条件を満たせば契約解除料が免除
2019年10月1日以降、従来プランを契約しているユーザーが契約更新月以外の期間に「スマホベーシックプランS/M/R」もしくは「ケータイベーシックプラン SS」へ変更する場合、ワイモバイルを2年以上継続利用していれば、契約解除料(9,500円)が免除されます。
また10月1日以降、新規契約から6カ月以内にMNPまたは番号移行をした場合のMNP転出手数料・番号移行手数料は6,000円から3,000円に値下げされます。
機種販売価格の見直し、36回分割払いも導入へ
ワイモバイルは10月1日以降、ユーザーがスマホをより購入しやすくなるよう、スマホ端末の販売価格の見直しと36回分割支払の導入を予定しています。
スマホの販売価格見直しの例
Source:ソフトバンク/ウィルコム沖縄
(kotobaya)