JR東日本、Suicaで乗車するとポイント還元!モバイルSuicaなら還元率4倍

JR東日本は9月3日、Suicaを使って同社の鉄道を利用すると、利用額に応じてJRE POINTでの還元を開始すると発表しました。Apple Payでも使えるモバイルSuicaなら、カードタイプの4倍のポイントを獲得できます。
モバイルSuicaなら還元率4倍
10月1日以降、Suicaを使ってJR東日本のSuicaエリアの鉄道を利用すると、利用額に応じて同社のポイントサービスJRE POINTでの還元を受けられるようになります。
これまで、Suicaの利用によるポイント付与は駅ナカの店舗に限られていましたが、対象が鉄道の利用に広がります。
ポイント還元率は、カードタイプのSuicaでは対象額の0.5%ですが、モバイルSuicaでは2.0%にアップします。
モバイルSuicaは、iPhoneではiPhone7以降、Apple WatchではApple Watch Series 2以降で利用可能です。
在来線乗車、グリーン券購入、モバイル定期券購入でポイント
10月1日からポイント還元の対象となるのは、以下の利用です。
- JR東日本の在来線に乗車:1回ごとの利用額に応じて還元
- Suicaグリーン券を購入:1回ごとの購入額に応じて還元
- モバイルSuica定期券を購入:購入額に応じて還元
ポイント還元を受けるには、SuicaをJRE POINTに登録する必要があります。ポイントは、乗車日の翌月下旬以降に付与されます。
ただし、無記名式のSuica、記念SuicaはJRE POINTに登録することはできません。
なお、モバイルSuica定期券の場合は、他社線が含まれる場合も、ポイント還元の対象となります。例えば、新宿駅〜二子玉川駅の定期券(12,470円)の場合、JR東日本線の新宿〜渋谷(4,940円)だけでなく、他社線の渋谷〜二子玉川(7,530円)も含む12,470円の2%分として、249ポイントが還元されます。
JR東日本では、JRE POINTのWebサイトに初めてSuicaを登録するともれなく100ポイントがもらえるキャンペーンを9月3日から12月31日までの期間、実施しています。
将来は新幹線乗車や「えきねっと」での切符購入も対象に
JR東日本では、今後のサービス拡大予定についても発表しています。
- 「タッチでGo!新幹線」の利用額に応じてポイント還元(2020年春以降)
- 回数券のように繰り返しSuicaで乗車するとポイント還元(2020年12月以降)
- 「えきねっと」での切符購入でポイント還元(2021年春以降)
貯まったポイントで新幹線のアップグレードも
貯まったJRE POINTの活用方法を拡大する計画も発表されています。いずれも詳細は検討中とのことです。
- 新幹線の座席をグランクラスやグリーン車にアップグレード(2021年春以降)
- 新幹線、在来線特急列車の乗車チケットに交換
Source:JR東日本(PDF)
Photo:JR東日本/YouTube
(hato)