スマホ決済「au PAY」4月9日開始、最大26.5%還元のキャンペーンも

auPAY

auPAY
 
KDDIは4月4日、バーコード・QRコードを使ったスマホ決済サービス「au PAY」を4月9日から提供すると発表しました。3大キャリアが、スマホ決済サービスでも競争を繰り広げる構図となっています。

今年夏にはau契約者以外も利用可能に

au PAY」は、4月9日に配信される最新の「au WALLETアプリ」で利用できるバーコードを用いた決済サービスです。
 
auの契約者限定のサービスとしてスタートしますが、2019年夏に「au ID」がau契約者以外でも取得できるようになれば、au契約者以外も利用可能になります。
 
auPAY
 
「au PAY」の支払いには「au WALLET 残高」が充てられます。「au WALLET 残高」へのチャージは、同社のサービスを利用することで貯まる「au WALLET ポイント」が使えるほか、通信料金と合算する「auかんたん決済」、クレジットカードなどでのチャージが利用できます。
 
2019年7月には、セブン銀行ATMから現金チャージや、残高不足時の「auかんたん決済」への自動チャージが可能になります。

auスマートパスプレミアム会員にはポイント還元上乗せ

「au PAY」を利用すると、200円につき1ポイント(0.5%相当)のポイントが還元されます。auスマートパスプレミアム会員には、200円につき3ポイント(1.5%相当)のポイントが還元されます。
 
「au PAY」での1回の決済可能上限額は5万円ですが、1日の決済額に制限はありません。

4月15日からキャンペーンを実施

「au PAY」のサービス開始を記念して、4月15日から「au WALLET ポイント つかえる! たまる! キャンペーン」が開催されます。
 
条件を全て満たせば、最大26.5%の還元を受けられます。
 

ポイントをWALLET残高にチャージで10%増量

「au WALLET ポイント」を「au WALLET 残高」にチャージすると、チャージ残高が10%増額されるキャンペーンが開始されます。
 
キャンペーンは、4月30日午後8時、またはチャージ総額が100億円に達した時点で終了します。
 
auPAY
 

「三太郎の日」の最大20%ポイント還元

「三太郎の日」にあたる4月23日、au PAYでの支払額(税込)に対するポイント還元率がアップします。
 
au STAR会員なら5%(200円ごとに10ポイント)、auスマートパスプレミアム会員(有料)なら20%(200円ごとに40ポイント)が還元されます。
 
auPAY
 
いずれも、5月1日時点での会員登録状態をもとに判定されるため、5月1日の時点で「auスマートパスプレミアム」「auSTAR」を退会していた場合はポイント対象外となります。
 
なお、ポイントの付与上限は5,000ポイントです。

 

「食べログ」掲載店での利用で5%ポイント上乗せ

4月23日から7月31日まで、飲食店情報サイト「食べログ」の特集ページに掲載の店舗で「au PAY」を使って支払いをすると、通常のポイント還元に加えて5%相当のポイントが還元されます。
 
auPAY
 

3大キャリア、スマホ決済でも激戦へ

ソフトバンクとYahoo! JAPANによる「PayPay」、NTTドコモによる「d払い」、そしてKDDIによる「au PAY」と、大手キャリアによる決済サービスが揃いました。
 
スマートフォンの普及が一巡し、少子高齢化が進み将来の人口減少が見込まれる日本市場で、次の収益源確保のため、各社相次いで決済サービスに参入しています。

 
スマホ決済サービス各社は、ユーザー獲得のために大規模なポイント還元キャンペーンを展開しており、スマホ決済サービスでも大手キャリアによる激戦が繰り広げられることとなりそうです。
 
auのCMに出演している桐谷健太さん、菅田将暉さんも登場した「au WALLET」サービス発表会の模様は、こちらの動画で観ることができます。
 

 
 
Source:KDDI 報道発表, auPAY, via ケータイwatch
(hato)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

2013年からライター&編集担当として活動。2007年、駐在中のシリコンバレーで発売直後の初代iPhoneに触れて惚れ込む。iPhone歴は3GS→5s→6 Plus→7 Plus→XS Max→12 Pro Max→14 Pro。

特集

目次