Apple、新しいクレジットカード「Apple Card」を発表

Appleは3月25日開催のスペシャルイベントにおいて、iPhoneのApple Walletアプリに統合される新しいクレジットカード「Apple Card」を発表しました。iPhone向けに設計されたカードで、iPhoneで申し込み、即日利用することができるとのことです。
使い方はApple Payと同じ
Apple CardはWalletアプリ内に保管されます。使い方はApple Payと同じで、Touch IDまたはFace IDで認証します。
便利なのは、Apple Cardで使った金額、支払った店、どの分野(スーパー、レストランなど)で使ったのかがひとめで分かる点です。また日ごと、週ごと、月ごとの支出額がグラフ化されるため、自分がいくら使っているかを把握するのに役立ちます。
毎日受け取れる「デイリーキャッシュ」
さらに「デイリーキャッシュ」として、Apple Cardで決済するたびに毎日キャッシュバックを受け取ることができます。一般の買い物では2%、Apple StoreなどAppleで購入する場合は3%のキャッシュバックが受け取れます(チタン製の物理的なカードを使用する場合は1%)。
年間利用費、支払いが遅れた場合のレイトフィー、海外で利用した場合の手数料はかかりません。
Appleは一切情報を取得しない
AppleはApple CardにおいてGoldman SachsおよびMastercardと提携しているため、世界中どこでも利用することができます。
Appleはまた、ユーザーがApple Cardを利用してどこで何を買ったのか、いくら使ったのかなどの情報は一切取得せず、Goldman Sachsもデータを外部に販売、共有しないと強調しています。
Apple Cardは今年夏より、米国で利用可能となります。
Source:Apple
(lunatic)