iPhone XRで遊びたい!最高峰のグラフィックを体感できるゲームアプリ3選

ハイクオリティなゲーム3選

ハイクオリティなゲーム3選
 
19日より予約が開始されたiPhone XRや、先月発売したばかりの現時点で最高スペックを誇るiPhone XS/XS MAXを手に入れたら、ぜひ遊んで欲しいのが「高グラフィック」なゲームアプリたち。近頃リリースされるアプリは、もはやスマホゲームとは思えないグラフィックや操作性を持つものが増えています。
 
そこで、最新iPhoneの性能を無駄なく体感するためにも、ぜひ遊んで欲しい3つのiPhoneアプリを紹介します。

大人気バトロワ系の火付け役『PUBG MOBILE』


 
PUBG MOBILE』は、一斉に島に降り立った100人が、現地調達した武器や防具を使い最後の1人になるまで戦うバトルロワイヤル型のFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)です。
 
もともと「PUBG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS)」はパソコンゲームとして発売されて大流行、5月にPUBG MOBILEとしてiOS/Android版がリリースされています。
 
ハイクオリティなゲーム3選
 
PUBG MOBILEのグラフィックの美しさは、とてもスマートフォン向けに開発されたとは思えないものです。
 
また、PUBG MOBILEなどのFPSゲームは、端末のスペックが良いほど撃ち合いが有利になり、グラフィック設定が高いほど敵を見つけやすくなります。そのため、最新のiPhoneで遊ぶメリットが大きいです。
 

大迫力の恐竜サバイバル『ARK: Survival Evolved』


 
ARK: Survival Evolved』は、PUBG同様にパソコン版で人気を博したサバイバルアクションゲームです。
 
舞台は恐竜や古代生物が生息する島で、プレイヤーは何一つ持たずにこの島で生活することになります。
 
オープンワールドの広大な世界で、木を伐採し家を造り、プレイヤー同士で部族を組み、様々な恐竜を仲間にして飼育し、ときには食料確保のために古代生物や恐竜を倒して生き抜いていきます。
 
ハイクオリティなゲーム3選
 
古代の生活が体験できる楽しさはもちろんですが、グラフィックの素晴らしさもまた、注目してほしいポイントです。
 
ハイクオリティなゲーム3選
 
恐竜の迫力や、広大なマップの美しさを体感するには、それ相当のスペックが要求されますが、それでもパソコン版よりはずっと敷居も低いので、リリースから間もなくプレイヤーも多いこのタイミングで遊んでみるのがおすすめです。
 

これぞ最高峰!最新MMORPG『ヴェンデッタ』


 
ヴェンデッタ』は、10月18日にサービスが開始されたばかりの最新MMORPGです。
 
高品質なグラフィックが特徴で、これまで多くのスマホ版MMORPGは視点が固定されていましたが、ヴェンデッタは360度自由に見渡すことができます。
 
また、キャラクターメイキングの自由度が高く、美麗なキャラクターを思い通りに作成して動かすことができます。
 
ハイクオリティなゲーム3選
 
MMORPGは、通常のRPGと違い、他のプレイヤーと同じオープンフィールドを冒険していくことになります。そのため、快適なプレイにはスペックが要求され、最低でもiPhone 6s以降の機種でなければ遊ぶことができません
 
グラフィック面もアクションの操作感に影響するため、カクつくことなく動画のような爽快なアクションを楽しむのであれば、最新iPhoneか、一世代前くらいまでのiPhoneで遊びたいところです。
 
[seed_app_widget app_id=’1258046552′ seed_app_uri=’https://click.seedapp.jp/click?mat=Kma0Hl4yG4bUBTZOkFt7yLMH3nKYd1n3yqPHqjzDQBDfVz8FYbNZeZosU7NCBamKrKIRTygnRu5r5g_-b2zgPQ==’]
 
 
最高峰のグラフィックで楽しみたいゲームアプリ3選』はいかがでしたか?
 
どのアプリも、iPhoneで遊べることが信じられないような高品質なゲームばかりです。グラフィックだけでなく、スペックも同時に要求されるので、旧型のiPhoneでプレイすればするほど、iPhone XRiPhone XS/XS Maxが欲しくなるのではないでしょうか。
 
ぜひ、新型iPhoneを手に入れた方、これから手に入れる予定の方は、高いスペックを持て余すことなくプレイできる3つのゲームで遊んでみてくださいね!
 

 
 
Source:PUBG Mobile,ARK Mobile日本公式Twitter,ヴェンデッタ
(かえで)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

特集

目次