ウィジェットからよく使う文章をすばやくコピー!便利なコピペアプリ3選


IDやパスワードなどはもちろん、よく使う挨拶などの文章を定型文として登録できたら便利だと思いませんか?そういったコピー&ペーストを強化するコピペアプリを使えば、同じ文章を何度も入力する手間を省くことができます。
今回は、ウィジェットを利用してすばやくコピペが可能なコピペアプリを3つ紹介します。
履歴と定型文を両方使うなら『Clip & Paste』
『Clip & Paste』は、登録した文章と最近コピーした文章を、ウィジェットから簡単に呼び出してすばやくペーストできるアプリです。
Clipには自分で好きな文章を登録でき、定型文のように使えます。Historyには、最近コピーした文章が自動で表示されます。
ウィジェットに表示する件数を自分で設定することができ、Clipは最大3件、Historyは7件まで表示することができます。
超多機能!痒いところに手が届く『CopyCenter2』
『CopyCenter2』は、コピペアプリの中でもとにかく多機能なアプリです。
長い文章をコピーした際に、自動で分割してメールアドレスや電話番号だけ抽出して定型文に登録する機能があります。
また、登録する文章をフォルダ分けすることができます。ウィジェットに表示できる定型文やコピー履歴の数は他のアプリと比べても圧倒的に多く、作業を効率化したい人にオススメです。
さらに-、カスタムキーボードにも対応しており、カスタムキーボードから定型文を呼び出すこともできます。
この動画は前身アプリ「CopyCenter」の使い方動画ですが、概ね動作は同じなので使い方の参考になります。
履歴『コピペ+ 〜ウィジェットで簡単コピペ〜』
『コピペ+』は、これまでコピーした文章の一覧から、簡単にコピーしなおせるアプリです。難しい設定は一切なく、シンプルで使いやすいところがポイントです。
ウィジェットには7つまでコピー履歴が表示され、タップすることでコピーが可能です。
また、ウィジェットで直接不要な文章を削除できるので、いちいちアプリを開いて作業する必要がないのが便利です。
『コピペアプリ3選』はいかがでしたか?
ウィジェットやカスタムキーボードを使うことで、よく使う文章を入力する手間が大幅に省けます。
ウィジェットの使い方がわからない方は、是非ウィジェットの解説記事もあわせて読んでみてくださいね!
(かえで)