スマホのケーブル地獄は終焉に向かう?2019年にLightningケーブルが廃止か

イヤホン アダプタ

イヤホン アダプタ
 
スマートフォンを充電する際、USB Type-C、Micro USB、Lightningケーブルなど様々なタイプの電源コネクタが存在するため、持っているコネクタがデバイスに合うかどうかが、常にユーザーの懸念の種となってきましたが、ついに標準化が行われるかもしれません。欧州委員会は、スマートフォン充電ケーブルの種類を減らすため、Appleに同社の独自の電源コネクタであるLightningケーブルを廃止するよう求めています。

すべてのスマホの電源コネタクがUSB Type-Cに?

欧州委員会によれば、破棄された充電ケーブルは毎年51,000トンの電子ごみとなっているとのことです。充電ケーブルの無駄を減らすため、同委員会はAppleにLightningケーブルをUSB Type-Cへと切り替えるよう要求しています。
 
Appleは数カ月前にGoogle、LG、Samsung、Lenovo、ソニーと共に、2021年からすべてのスマートフォンの電源コネクタをUSB Type-Cで標準化することに合意する了解覚書(りょうかいおぼえがき)にサインしました。
 
合意したからといって、AppleがUSB Type-Cを実際にiPhoneに採用するかは定かではありませんが、Business Insiderは早ければ2019年にもLightningが廃止となる可能性があると指摘しています。
 
 
Source:Business Insider
(lexi)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

ARラボ出身の猫愛好家。往年のMacユーザーで、iPhone使用歴は10年以上。

特集

目次