みずほ銀行とJR東、「Mizuho Suica」提供開始!銀行口座からチャージ可能

みずほ銀行とJR東日本は、カードの発行不要で利用できる「Mizuho Suica」の提供を8月1日から開始しました。Suicaには、Apple Payまたはみずほ銀行の口座から直接チャージ可能です。
みずほ銀行の口座から直接チャージが可能
「Mizuho Suica」は、みずほWalletアプリから即時発行でき、カードのSuicaを発行せずに利用可能です。発行にはみずほ銀行の口座が必要です。
「Mizuho Suica」へは、みずほ銀行口座、Apple Payに登録されたクレジットカード、現金によるチャージが可能です。
「Mizuho Suica」への銀行口座からのチャージに手数料は不要で、カードの発行手数料や年会費も不要です。
チャージが可能な時間は、月曜から金曜は24時間、土曜日は0時〜22時、日曜日は8時〜24時です。このほか、毎月第1、第4土曜日の3時〜5時はチャージできません。
定期券やモバイルSuica特急券には未対応
「Mizuho Suica」は、全国共通のIC乗車券として利用可能ですが、Suicaアプリケーションで提供している定期券、グリーン券、モバイルSuica特急券には未対応です。
Apple Payに、SuicaアプリのSuicaを登録している場合も、「Mizuho Suica」と併存させることが可能です。
「設定」アプリの「WalletとApple Pay」から、「エクスプレスカード」に設定しておけば、支払い時にTouch IDやFace IDでの認証をしなくても、自動改札や支払いに利用できます。
万が一の紛失時も「iPhoneを探す」で利用停止も簡単
対応端末は、iPhone7/7 Plus、iPhone8/8 Plus、iPhone X、Apple Watch Series 2、 Apple Watch Series 3で、iOS10.3以上が必要です。
万が一、「Mizuho Suica」を設定したiPhoneなどを紛失した場合は「iPhoneを探す」で現在地を確認できるほか、紛失モードにすれば、簡単に利用を一時停止することができます。