特集
インフォメーション
ソフトバンクとNTTドコモは、平成30年7月豪雨による被害を受けた地域を対象に、データ通信容量を無料で提供すると発表しました。被災者情報収集を支援するのが目的です。
ソフトバンクとNTTドコモは、データ通信容量10GBを提供するKDDIに続き、豪雨のため災害救助法が適用された地域のユーザーを対象にデータ通信容量を提供することを発表しました。
今回の豪雨により災害救助法が適用された地域に「契約者住所」または「請求書送付先住所」のいずれかがある利用者が対象となります。
ソフトバンクは、ソフトバンクとY!mobileのスマートフォンおよびタブレットの利用者を対象に、月額データ容量を使い切った後の追加購入料金を無償にすると発表しました。
対象は個人の利用者に限られます。
期間は8月31日までで、追加購入するデータ容量に制限は設けられていません。
NTTドコモでは、契約プランのデータ通信容量を超えた場合でも、速度制限を受けずにデータ通信を利用できます。
また、すでに速度制限を受けているユーザーも、7月13日以降は速度制限なくデータ通信が利用可能です。
対象は、法人または個人で、対象となる利用者は申し込み不要で適用されます。
「シェアパック」を契約している場合、代表回線と子回線のどちらでも速度制限解除の対象となります。
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!