Web版Gmailが大幅デザイン変更!メッセージの自動消滅など新機能多数

米Googleは現地時間4月25日、Web版Gmailを大幅にリフレッシュし、多くの新機能が利用可能になったと発表しました。日本語版でも利用可能となっています。
順次利用可能となる新デザインのGmail
新しいデザインのWeb版のGmailは、画面右上の歯車アイコンをクリックして「新しいGmailをお試しください」と表示されていれば、利用できます。
新デザインの適用は順次行われているので、案内が表示されていなくても、近日中に利用可能になります。また本稿執筆時点で、一部の機能は日本語版のGmailでは提供されていないものもあります。
受信者に転送や印刷を禁止、メッセージの自動消滅も
興味深い機能としては、機密性の高い内容をメールで送らなくてはならない時のために、受信者が転送やコピー、ダウンロードや印刷できないように設定できるほか、指定した時間が過ぎるとメッセージを消滅させる設定も可能です。
ただし、受信者がスクリーンショットを撮った場合は印刷や転送ができてしまいますので、過信しないようにしましょう。
一覧画面で添付ファイルを確認可能に
新しいGmailでは、添付ファイルをメッセージを開かずに一覧画面から確認できるほか、画面右端にGoogleカレンダーやToDoリストにアクセス可能になっています
返信忘れを防ぎ、相手に返信を促すか確認、返信もスマートに
数日前に受信したまま返信していないメッセージや、送信したものの返信が来ていないメッセージにリマインダを表示できます。
iOSとAndroid版のアプリで利用可能となっていたスマートリプライがWeb版にも投入されました。人工知能(AI)がメッセージ内容を解析し、候補を選ぶだけで簡潔な返信ができます。
モバイル版では重要なメッセージだけ通知するよう設定
モバイル版Gmaliでは、本当に重要なメッセージが届いた時だけ通知されるよう設定できるほか、ずっと開封していないメルマガについて登録解除するかを確認してくれます。
フィッシングメールなどを警告
日に日に巧妙さを増すフィッシングメールなど、リスクのあるメールを受信した際には大きく警告が表示されます。
Source:Google
(hato)