「母ちゃん」の電話で早起きの特訓!「au モーニングコールセンター」

au モーニングコールセンター

au モーニングコールセンター
 
KDDIは、春からの新生活での早起きに不安を感じる人のために、「母ちゃん」が早起きの特訓をしてくれる「au モーニングコールセンター」を実施します。抽選で100名に、5日間、モーニングコールがかかってきます。auの契約者でなくても応募可能です。

個性豊かな母ちゃんたちが早起き特訓のためモーニングコール!

au モーニングコールセンター」は、3月19日(月)〜23(金)の5日間、10人の母ちゃんたちが毎朝電話をかけてきてくれて、早起きに慣れるための特訓をしてくれます。
 
10人の母ちゃんたちはそれぞれ「まな板連打」「名前連呼」「爆音鉄鍋」などの必殺技を持ち、声質は「劣化気味のトレンディ女優」「ウグイス嬢仕込みの上品な癒し系フェアリーボイス」など、様々です。
 
au モーニングコールセンター
 
電話がかかってくる時間帯は、午前6時30分から8時59分までの範囲内です。15コールしても電話に出ない場合などは、「スヌーズ機能」として10分後に再度、電話がかかってきます。
 
応募の際に、起こしてほしい時刻と希望の母ちゃんを選択できますが、母ちゃんの体調などにより、5日間同じ母ちゃんではない場合もあります。
 
18歳以上であれば、利用している携帯電話会社は問いません。応募は3月12日(月)23時59分まで、特設サイトで受け付けており、当選者には14日以降にメールで案内があります。

新社会人の3人に2人は「早起きに不安」

「au モーニングコールセンター」を実施する背景には、同社が新社会人を対象に実施した意識調査の結果があるそうです。
 
調査の結果、8割以上はスマートフォンを目覚ましにして起床しており、3人に2人は「早起きに不安がある」と回答したほか、「明日は寝坊できない日に一番頼りになる人」は母親が1位でした。
 
この春に新生活を始める方、早起きが苦手な方は、「au モーニングコールセンター」に応募して早起きの特訓を受けてみてはいかがでしょうか。
 

 
 
Source:「au モーニングコールセンター」 via SankeiBiz
(hato)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

2013年からライター&編集担当として活動。2007年、駐在中のシリコンバレーで発売直後の初代iPhoneに触れて惚れ込む。iPhone歴は3GS→5s→6 Plus→7 Plus→XS Max→12 Pro Max→14 Pro。

特集

目次