ドコモ、「d払い」を4月に開始!携帯料金と合算支払い可、dポイントも貯まる

NTTドコモは1月17日、スマートフォンに表示したバーコードで買い物ができ、代金を毎月の携帯電話料金と合算して支払える決済サービス「d払い」を2018年4月から開始すると発表しました。クレジットカードがなくても利用でき、支払額に応じてdポイントも貯まります。
クレジットカードがなくても現金不要のお買い物
「d払い」は、スマートフォンの専用アプリの画面に表示したバーコードやQRコードを、お店のPOSレジや決済端末で読み取ることで支払いができるサービスです。支払額200円につき1ポイント(0.5%)のdポイントも貯まります。
申し込みや月額料金不要で利用可能です。
料金の支払い方法として、毎月の携帯電話料金との合算払いを選択すれば、クレジットカードを利用しなくてもキャッシュレス決済が可能になります。
支払い方法はこのほか、クレジットカード払い(VISAまたはMasterCard)が利用できるほか、dポイントを1ポイント1円として利用することも可能です。
ローソンやマツモトキヨシなどで利用可能に
店舗側には、POSレジの改修をしなくても市販のタブレットと店舗用専用アプリがあれば、手軽に導入できるメリットがあります。
NTTドコモは、現在10社19,000店舗での取り扱いを予定しているほか、早期に10万店舗以上への展開を目指す計画と発表しています。
主な「d払い」対応予定店舗は以下のとおりです。
- ローソン(2018年夏~秋頃)
- マツモトキヨシ(2018年度中)
- 高島屋(2018年4月)
- タワーレコード(2018年4月)
- ツルハドラッグ(2018年春)
- ユナイテッドアローズ(2018年4月)
- アーバンリサーチ(2018年4月)
- ウエルシア薬局(2018年夏)
ネットの「dケータイ払いプラス」は「d払い」に
これまでのネットショッピングでdポイントが貯まるサービス「dケータイ払いプラス」は、サービス名称が「d払い」に変更されます。
支払額100円につき1ポイントのdポイントが貯まる1%の還元率は従来と同率です。
なお、2017年末時点でのd払い(ネット)加盟店数は、 81社94サイトです。
Source:NTTドコモ
(hato)