Appleへの依存度が高い36のサプライヤー企業が明らかに

iPhoneで多大な利益を上げているAppleに、収益の10%以上を依存しているサプライヤーのリストが発表されました。Appleへの依存度が高い36の企業には、ジャパンディスプレイ、GREEなどの日本企業も多く含まれています。
Appleサプライヤーになるとはどういうことか
秘密主義で知られるAppleは、サプライヤーの言論を統制するのはもちろんのことですが、今後の製品展開に関する情報をあまり共有してくれません。そのためサプライヤーは、Appleによって突然下される決定に不意打ちを食らうことが多々あるとのことです。
またAppleは、部品のカスタマイゼーションに非常にこだわるため、ハードウェアサプライヤーはiPhoneのみにフォーカスすることを余儀なくされるといわれています。
サプライヤーの収益が主にAppleから発生するようになった場合、そこには大きなリスクが伴います。
過去の例に、イギリスの半導体メーカーImagination Technologiesが挙げられます。同社がiPhoneのグラフィックチップを供給することが発表されたその日に株価が71%上がり、やがて収益の45%をAppleに依存するまでになりました。
しかしながら、Appleは秘密裏にグラフィックチップの内製化を進めており、Imagination Technologiesは、Appleのサプライヤーから外されてからわずか数カ月後に経営難に陥り、結果として中国政府関連ファンドにより買収されてしまいました。
金融データを扱うFactSetが発表したAppleへの依存度が高い企業ランキングは以下の通りとなっています。
企業名 | 収益依存率 |
---|---|
Cirrus Logic | 79.00% |
Dialog Semiconductor | 74.30% |
Gungho Online Entertainment | 54.10% |
ジャパンディスプレイ | 53.80% |
Glu Mobile | 52.70% |
COLOPL | 49.40% |
KLab | 47.80% |
Zynga | 46.00% |
Imagination Technologies Group | 45.20% |
Invensense | 40.00% |
Voltage Incorporation | 39.40% |
IGNIS | 38.10% |
gumi | 37.70% |
フォスター電機株式会社 | 37.40% |
Qorvo | 34.00% |
Nissha | 31.70% |
日本航空電子工業 | 28.26% |
Cave Interactive | 27.70% |
Ateam | 27.30% |
シャープ | 26.40% |
InterDigital | 25.00% |
Jabil | 24.00% |
ATARI | 23.00% |
GREE | 22.80% |
NOK Corporation | 20.80% |
MinebeaMitsumi | 19.70% |
Cognex Corporation | 19.00% |
Knowles | 17.00% |
Marvelous | 15.50% |
TTM Technologies | 15.00% |
Kingnet Network | 14.05% |
Analog Devices | 14.00% |
enish | 13.10% |
ePlus | 13.00% |
BANDAI NAMCO | 11.10% |
QUALCOMM | 10.00% |
Source:CNBC
Photo:AppleInsider
(lexi)