歩きスマホで歩き方が変になる?障害物を見る時間も最大61%減少

    スマホを操作する手

    スマホを操作する手
     
    歩きスマホをしている人たちは、おかしな歩き方になっているようです。
     
    イギリスのアングリア・ラスキン大学で行われた実験で、歩きスマホをしている人たちは、障害物を見ている時間が通常の歩行時と比べて最大で61%減少し、障害物をまたぐ際は足をより高く、よりゆっくり上げていることがわかりました。

    歩きスマホ時は転倒リスクを下げるため大げさな動作に

    アングリア・ラスキン大学の研究者たちは、被験者にスマートフォンで文字を打ったり、読んだり、電話をしたりしながら、障害物をまたいでもらう実験を行いました。
     
    その結果、歩きスマホをしている時は障害物をほとんど見ておらず、スマホを使用していない時と比べて、障害物を見る時間が最大で61%減少していました。
     
    またスマホで文字を打ちながら障害物をまたいだ時は、足を18%高く、40%ゆっくりと上げていることもわかりました。
     
    これは通常よりも大きな動作で慎重に障害物をまたぐことで、転倒のリスクを最小限に抑えようとしているためだといいます。

    歩きスマホユーザーのための道路は必要?

    今回の調査結果を踏まえて、アングリア・ラスキン大学のマシュー・ティミス博士は以下のように述べています。
     
    「携帯電話を使用することで、地面を確認する頻度や時間は減りますが、私たちは視覚探索行動と歩行スタイルを適応させることで、止まっている障害物を安全に回避できるようになりました。
     
    歩きスマホ時の事故が起きる可能性が高いのは、歩行者や自動車など、予期せぬものが突然現れた結果です。
     
    中国ではすでに一般歩道とスマホを使う人専用歩道を分けているほか、欧州の多くの国では歩行者に道路や線路の存在を知らせるために、警報機を地面に設置しています。これらは将来の事故を減らすのに役立ちます」
     
    こうした道路の整備や警報機の設置により、確かに事故が起きる確率は減りますが、やはり重要なのは私たち一人一人が歩きスマホをしないように意識することではないでしょうか。
     
     
    Source: Anglia Ruskin University
    Photo:flickr-Japanexperterna.se
    (kotobaya)

    この記事がお役に立ったらシェアお願いします
    目次