iPhoneがあれば物差しは要らない時代に?ARで長さを測定できるアプリ登場か

iOS11からはAppleの純正フレームワークARKitを使うことで、AR(拡張現実)へ本格的に対応したiOS向けアプリを作成することができます。すでにリリースされているiOS11のベータ版を利用して、早くもARを活用したアイデアアプリが複数登場しています。
ARだからこそ可能な夢のアプリ
長さを計測したいけれども、手元には定規がない――そんな時、スマートフォンを物差しの代わりに出来たなら、と考えたことのある方には朗報です。AR技術とカメラを利用して、どこからでも長さを測定できるアプリが、iOS11では気軽に利用できそうです。
例えば「ARuler」は、iPhoneのカメラ越しに2カ所の点を図示することで、2点間の距離を測定することができます。
? Measure distances with your iPhone. Just because you can. Clever little #ARKit app by @BalestraPatrick ?♂️ https://t.co/b2mXe2FS84 pic.twitter.com/pyoHp99Yts
— Made With ARKit (@madewithARKit) June 25, 2017
また「AR Measure」では、測定のスタート地点を決めることで、仮想の物差しをテープのように、どこまでも延長することができます。公開された動画では、実物の物差しと比較する形で、測定の正確さが確認できます。
ARKitの強みは、異なる平面の奥行きを3次元的に捉え、対象を正しく認識できる点にあります。したがって、今はまだ直線を計測するアプリしか登場していませんが、将来的にはディスプレイを指でなぞるようにして線を描くことで、複雑な曲線でも測定できるようになるかも知れません。
Source:9to5Mac
(kihachi)