iOS11で利用できるアプリ「Files」、WWDC発表前にリーク

数時間後に開幕するAppleの開発者会議(WWDC17)で発表されるとみられる、次期OS「iOS11」環境で利用できるApple純正アプリ「Files」の情報が明らかになりました。
iPhoneとiPadで利用できるファイル管理アプリ?
発見したのは、著名なデベロッパーであるスティーブン・ソーントン−スミス氏で、アプリ「Files」のスクリーンショットをTwitterに投稿しています。
Ahead of iOS 11, a 'Files' app placeholder entry from Apple appears on the App Store. Requires iOS 11.0 or later ? pic.twitter.com/8HAQflHBuI
— Steve T-S (@stroughtonsmith) 2017年6月5日
スクリーンショットの「Files」紹介ページでは、最小限の情報しか登録されておらず、正式発表を前にひとまず作成したプレースホルダーのようです。USのApp Storeでのアプリダウンロードリンクも確認されているので、情報は本物とみられます。
アプリについて現時点でわかるのはiPhoneおよびiPadで利用できるアプリであることと、カテゴリーがユーティリティーであることです。macOSに搭載されているファイルマネージャー「Finder」のようなものになるのでしょうか。
同氏のツイートによれば、「Files」の対応機種はiOS11.0以上とのことですので、WWDCで正式に発表されるものとみられます。
なお同氏は今年4月、「iOS11は32ビットアプリを一切サポートしないとはっきり聞いている」とツイートし、話題となりました。32ビットアプリは本稿執筆時点ですでにApp Storeでの検索結果に表示されないよう仕様変更されており、iOS11でのサポート終了の可能性が高まっています。
Source:Twitter(@stroughtonsmith)
(asm)