VAIO、DSDS対応Android端末「VAIO Phone A」発表

VAIO株式会社は、Androidを搭載したSIMフリースマートフォン「VAIO Phone A」を発表しました。3月30日より予約受付を開始し、発売は4月7日となっています。
2枚のSIMを使い分けるデュアルSIM・デュアルスタンバイ対応
VAIOを冠するスマートフォンでは、Windows 10 Mobileを搭載した「VAIO Phone Biz」のほか、VAIO社がデザイン監修し、日本通信から発売された「VAIO Phone」がありますが、スペックに対して高めの価格設定などから白ロムが大量に流通し、販売は好調とはいえない状況でした。
このほどVAIO社が発売する「VAIO Phone A」は、スペック面では「VAIO Phone Biz」とほぼ同じながらも、搭載するOSをAndroidとし、2枚のSIMを使い分けられるデュアルSIM・デュアルスタンバイ(DSDS)に対応。またSIMフリー端末ながら、NTTドコモのVoLTEやキャリアアグリゲーション、テザリングにも対応しています。
データ通信のみの契約の場合は、VAIOストア限定商品の「VAIOオリジナル LTEデータ通信SIM」が利用できます。プリペイド方式で1年・2年・3年の3つのプランが用意されています。
音声通話付きプランを利用する場合は、「BIGLOBE」をはじめとした各MVNOブランドのSIMカードを利用できます。BIGLOBE SIMの場合は、VAIO Phone A向けキャンペーンとして、4月末までに6GB以上のプラン申し込みでプラン料金の割引が受けられます。
また、VAIOシリーズといえばその美しいデザインが大きな特徴です。「VAIO Phone A」はアルミニウムと強化ガラスで、美しさと堅牢性を実現しており、パソコンのVAIOと同じく「安曇野FINISH」による高い品質を確保しています。
機種名 | VAIO Phone A |
---|---|
重量 | 約167g |
電池容量 | 2,800mAh |
メモリ | ROM 16GB / RAM 3GB |
CPU | Qualcomm Snapdragon 617 オクタコア 1.5GHz (クアッドコア) + 1.2GHz (クアッドコア) |
OS | Android 6.0.1 |
ディスプレイ | 5.5インチ フルHD(1,080×1,920) |
カメラ | メイン:約1,300万画素 サブ:約500万画素 |
サイズ (幅×高さ×厚さ) |
77.0mm×156.1mm×8.3mm |
連続通話/ 連続待受時間 |
約11時間 約500時間 |
充電時間 | 約4時間 |
外部メモリ | microSDカード |
搭載センサー | GPS 地磁気センサー ジャイロセンサー 加速度センサー |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac |
通信方式 | 3G:WCDMA対応 (バンド 1,5,6,8,11,19) 4G/LTE:LTE対応 (バンド 1,3,8,19,21) LTE-Advanced受信:225Mbps LTE受信:150Mbps 3G受信:42.2Mbps |
予約受付は3月30日から、発売は4月7日予定
3月30日より予約受付を開始し、発売は4月7日の予定です。購入方法は、VAIOストアやソニーストア(オンライン)のほか、家電量販店の店頭、各MVNOでも取り扱われる予定です。MVNO取り扱い先は「イオンモバイル」「BIGLOBE」「DMM mobile」「IIJ mio」「LINEモバイル」「nuroモバイル」です。
VAIO社の公式サイトでは価格情報は明らかになっていませんが、DMM mobileによると、一括払いの場合は24,800円(税別)、分割払いの場合は月額1,318円(24回払い)となっています。
Source:VAIO, DMM mobile
(asm)