Qualcommが独禁法違反で提訴「Appleが他社と契約結ぶのを妨げた」とも

米連邦取引委員会(FTC)は現地時間1月17日、Qualcommを相手取り、同社が携帯電話やその他の消費者向け製品に用いられる主要半導体デバイスの供給において、独占禁止法に抵触する行いをしたとして、連邦地方裁判所に提訴しました。
FRAND条件違反を主張
FTCは同社が、セルラー通信に不可欠な特定のベースバンドプロセッサを独占的に供給しているという立場を利用して、価格やライセンス条件などを自社に有利になるようにし、競争を阻害したと主張しています。
またQualcommは通信技術に不可欠な特許を複数所有していますが、他社に標準に必須な特許技術をライセンス供与する際、「公平、合理的かつ非差別的(FRAND)条件」を遵守することが義務付けられています。同社はこれにも違反しているとFTCは主張しています。
訴状にはAppleの名前も
FTCは今回、主に3つの点でQualcommの独占禁止法違反を主張しています。
①携帯電話メーカーがQualcommに有利なライセンス条件に合意した場合のみ、ベースバンドプロセッサを供給するという「ライセンス合意なければチップ供給なし(no license, no chips)」方針を維持している。
②標準必須特許を競合他社にライセンス供与することを拒否している。
そして興味深いのが3つめの主張です。
③特許のロイヤリティを引き下げるのと引き換えに、Appleと独占的な契約を結んでいる。
「Qualcommは2011年から2016年にかけて、Appleが同社以外の競合他社からベースバンドプロセッサの供給を受けられないようにした。QualcommはAppleと取引を結んだ競合他社が力を得ると理解していたため、独占的な立場を利用して、Appleが競合他社と協業したり、他社の立場を向上させたりしないようにした」
Qualcommは中国および韓国でも、独禁法違反の判断を下されています。
Source:米連邦取引委員会(FTC)
Photo:iFixit
(lunatic)