iPhoneに片手用キーボードが隠されていたことが判明!2年前のiOS8から
開発者のスティーブ・ソートンスミス氏が、iPhoneに片手用キーボードの機能が隠されていたことを発見しました。公式には使えない機能ですが、iOS8からすでに存在していたようです。
スワイプで片手用キーボードが出現!
以下がスティーブ・ソートンスミス氏が自身のツイッター上に投稿した片手用キーボードの画像です。
キーボードの横にカット、ペースト、コピーといったボタンが配置されています。キーボード自体の幅が狭くなり片側に寄っているため、片手でも文字を打ちやすくなっていることがわかります。
実際に使用している様子がわかる動画も投稿されていました。
Video or it didn't happen: (very hard to engage in the Simulator with a mouse cursor) pic.twitter.com/vw2wpCgiLJ
— Steve T-S (@stroughtonsmith) 2016年10月19日
キーボードの端から右か左に向かってスワイプすることでこの機能が現れます。スワイプした方向にキーボードが出現するので、利き手に合わせて使えるようになっています。
英文などでキーボード入力を使う場合にはとても便利ですが、残念ながら現時点では、この機能を使うにはiPhoneの使用制限を解放させる必要があるため、あまりお勧めできません。
iPhone6 Plusのために開発された機能だった?
ソートンスミス氏はさらに、2014年にリリースされたiOS8からすでにこの機能が存在していたと綴っています。
iOS8のリリースといえば、5.5インチのiPhone6 Plusが発売された時期と重なります。当時その大きさが話題になったiPhone6 Plusで、片手だけでも入力ができるよう開発された機能ではないかと考えられます。
2年前に開発されていながら未だに公式リリースに至っていない理由はわかっていません。米ニュースサイトGIZMODOはこの件に関してAppleに問い合わせており、返答があり次第、記事の中で伝えるとしています。
Source:Twitter via MacRumors,GIZMODO
Photo:Apple
(nanakaba.n)