【解説】Appleストアの店頭在庫を予約できる「ピックアップ」機能とは?

発売直後は品薄が続く傾向にあるiPhoneシリーズ。数年前まではApple Store店舗には即日購入できる在庫に賭ける行列ができていましたが、実はストアの在庫を予約して購入できる「ピックアップ」という制度があるのはご存知でしょうか。
各店舗の在庫状況は常に変動しますが、タイミングよくチェックできれば、最新機種の新色モデルも入手できるかもしれません。この記事ではピックアップ機能について、iPhone7/7 Plus発売時の画像を使って解説します。
Apple Storeでピックアップ予約する手順
1
Apple公式サイトにアクセスする



2
Apple Storeでの購入予約を選ぶ

3
ストアを選び、在庫があるか確認する






4
選んだモデルと価格を確認する

5
店舗での受け取り可能時間を確認する

6
Apple IDにサインインする

7
予約手続きを進める



8
予約完了!持ち物などをチェックしてストアへ





在庫状況は常に変動!気になる機種がある場合はマメにチェックを
各店舗の在庫状況は変動します。この記事を書いている2時間程度の間にももちろん変動していて、予約時点ですべてのモデルで売り切れとされたiPhone7 Plusが、瞬間的に在庫ありとなっていました(このあとすぐ在庫切れになりました)。
このように便利な「ピックアップ」ですが、注意点もあります。このピックアップ予約は、予約の際に選択したApple Storeで製品を受け取る場合に限り有効です。そして指定の日時までに製品を受け取らなかった場合、ピックアップの予約はキャンセルされて製品は在庫に戻されます。
せっかくタイミングよく予約できたのに指定したチェックイン日時に間に合わなかった!という事態にならないためにも、多少余裕をもった時間を指定しておくといいかもしれません。
またピックアップ予約で各店舗の在庫状況をチェックできるのは、午前8時~午後8時までの間です。時間外の場合はこのような画面が表示されます。
人気のモデルは在庫が残っていることが珍しく、運良く在庫を見つけても、ピックアップ予約手続き中に在庫がなくなる場合もあります。希望のカラーや容量を確実に入手するには、手続きの手軽さからも、キャリアやApple公式サイトなどでオンライン予約することがおすすめです。