【写真レポ】iPhone7/7 Plusの実機を触ってきました

iPhone6s Plusを使っている筆者は、9月16日に発売したiPhone7/7 Plusを見送る予定です。しかし噂通りのスペックだったとはいえ、iPhoneシリーズ初の耐水性能、そして2色の新色と、ネットはもちろん、新聞もテレビでも連日話題になっています。
一度実機を触ってみたいなと思い、きょう9月17日、休日で人がごったがえす大阪へ。iPhone7/7 Plusの実機を展示しているヨドバシカメラ マルチメディア梅田、Apple Store心斎橋を訪れてきました。
4モデルを触ったなかでは、マット仕上げのブラックが好印象
今回私が触ってきたのは、iPhone7のブラック、シルバー、ローズゴールドと、iPhone7 Plusのブラックの4モデルです。いずれも自由に実機を触って動作を確かめられるコーナーで試してみました。
いずれも写真は主に、背面全体、側面、下部スピーカー部分、ホームボタンを撮影しています。
iPhone7 ブラック
光沢のあるジェットブラックが注目を集めているのかと思いきや、マット仕上げが上品だと人気なのがブラックです。実際に触ってみた感じ、指紋はあまりつかない(気にならない)印象で、個人的にとても気に入りました。これは触ったら欲しくなります…。

iPhone7 ブラックの背面。Dラインだけでなく、モデルナンバーなどの記述部分も目立たない印象です

iPhone7 ブラックのメインカメラ部分。従来のものより大きくなっています

iPhone7 ブラックの側面。Dラインは本体の黒色よりわずかに濃い色で、ほとんどめだちません

iPhone7 ブラックの前面。指紋のあとがみえますが、これはブラックに限らずどのモデルでもそうですね

iPhone7 ブラックの前面、ディスプレイをオンにした状態です。ベゼルが黒いせいか、画面が広く感じます
iPhone7 シルバー
iPhone7シリーズのシルバーは、シルバーというよりホワイトです。Dラインはグレーですが、横切っていたデザインから上下に移動したことで、特に目立たない印象でした。

iPhone7 シルバーの背面。シルバーというよりホワイト

iPhone7 シルバーのメインカメラ部分。グレーのDラインは、膨張色の本体の色を引き締めるような印象

iPhone7 シルバーの背面、モデルナンバーなどの部分。iPhone7ではFelicaに対応していることもあり「総務省認定」の文字が入っています

iPhone7 シルバーの下部ジャック部分。3.5ミリイヤホンジャックがなくなっています

iPhone7 シルバーの下部ホームボタン部分。物理的でなくなったホームボタンの感度は良好です
iPhone7 ローズゴールド
私が使っているiPhone6s Plusはローズゴールドなのですが、あまりピンクすぎない淡い色は大人の女性にも人気なのか、ローズゴールドを手に取っている人は女性が多い印象でした。DラインはiPhone6sシリーズと同じ白色ですが、上下に移動したことでiPhone6sよりは目立たないのではないでしょうか。

iPhone7 ローズゴールドの背面。DラインはiPhone6sシリーズ同様、白色です

iPhone7 ローズゴールドの側面。耐水性能搭載のためか、従来のモデルでは音量ボタンにくぼみがあったのですが、フラットになっています

iPhone7 ローズゴールドのメインカメラ部分。Dラインのデザイン変更により、従来のモデルよりは線が目立たない印象です

iPhone7 ローズゴールドの下部ジャック部分。イヤホンジャックがあった部分はスピーカーではなく、気圧調整口という説があります

iPhone7 ローズゴールドの下部ホームボタン部分。ベゼルは白色です
iPhone7 Plus ブラック
デュアルカメラ搭載などカメラ性能が大きく向上しているiPhone7 Plusモデル。ブラックを触ったのですが、iPhone7シリーズのブラックはベゼルも黒色なので、パッと見てやはりかっこいいと思います。

iPhone7 Plus ブラックの背面。白い装置でちょっとわかりづらいですが、マットで落ち着いた印象です

iPhone7 Plus ブラックの側面部分。iPhone7版同様、Dラインはほとんどわかりません

iPhone7 Plus ブラックの下部ジャック部分。こちらも白い装置で少しわかりづらいですが、イヤホンジャックがなくなっています

iPhone7 Plus ブラックの前面。iPhone7版同様、ベゼルが黒色なので、一見ベゼルフリーかと勘違いしそうです
物理的じゃなくなったホームボタンの感じって?
あまり長く触っていないので使用感などはしっかりつかめていませんが、物理的でなくなったホームボタンは確かに触ってみると違和感がありました。
でもこれは慣れれば問題なさそうです。iPhone6sシリーズなど一部のiPhoneで搭載されている3D Touchのような、強く押し込む動作に近い感じで、押されたことが分かるとブブッと反応します。
iPhone7/7 Plusの入荷・在庫状況は?
複数のキャリアショップへの電話調査、およびヨドバシカメラ マルチメディア梅田に掲示されていた在庫状況を見ると、iPhone7のシルバー、ゴールド、ローズゴールドであれば在庫がありそうです。しかし新色のジェットブラックやブラックは品薄のようですね。
電話にてお話を伺った複数の販売員さんからも、予約が特に集中しているのは新色のブラック2色で、また入荷数も少なく、次の入荷めどもたっていないとのことでした。
Apple Watch Series 2も大人気!スポーツモデルは在庫なし
また、試着はしなかったものの、同じく9月16日に発売されたApple Watch Series 2も見てきました。ガラス越しの撮影のため、よくわかりにくいと思いますが、9月23日発売予定のエルメスモデル、10月下旬発売予定のナイキモデルも展示されていました。

左から「シルバーアルミニウムケースとホワイトスポーツバンド」「ローズゴールドアルミニウムケースとミッドナイトブルースポーツバンド」「ゴールドアルミニウムケースとココアスポーツバンド」「スペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド」

左から「スペースグレイアルミニウムケースとブラックウーブンナイロン」「ゴールドアルミニウムケースとイエロー/ライトグレイウーブンナイロン」「ローズゴールドアルミニウムケースとライトピンク/ミッドナイトブルーウーブンナイロン」「シルバーアルミニウムケースとパールウーブンナイロン」

左から「スペースブラックステンレススチールケースとブラックスポーツバンド」「スペースグレイアルミニウムケースとブラックウーブンナイロン」「スペースブラックステンレススチールケースとスペースブラックリンクブレスレット」

左から「ステンレススチールケースとホワイトスポーツバンド」「ステンレススチールケースとミラネーゼループ」「ステンレススチールケースとリンクブレスレット」

Apple Watch Series 2のホワイトセラミックケースとクラウドスポーツバンド

10月下旬発売の「スペースグレイアルミニウムケースとブラック/クールグレーNikeスポーツバンド」(左)と、「シルバーアルミニウムケースとフラットシルバー/ボルトNikeスポーツバンド」

9月23日発売の「ステンレススチールケースとヴォー・スウィフト(エトゥープ)ダブルバックル・カフレザーストラップ」(左)と、「ステンレススチールケースとヴォー・バレニア(フォーヴ)ドゥブルトゥールレザーストラップ」
Apple Watch Series 2の入荷・在庫状況は?
Apple Store心斎橋でお聞きしたところによると、スポーツモデルはいずれも売り切れ(在庫なし)で、次回の入荷も不明とのこと。今からの予約だと出荷までどれぐらいかかるかについても、オンラインストアで案内している通りと説明されました。
本稿執筆現在の9月17日午後10時の段階では、多くのモデルで出荷日が3~5週と案内されていますので、実際に手にできるのは10月中旬~下旬ごろでしょうか。
iPhone7/7 Plus、Apple Watch Series 2ともに、キャリアショップ店頭や家電量販店、Apple Storeなどで展示されているモデルも多いです。買おうかどうか悩んでいる方も、一度触れてみて検討してみてはいかがでしょうか。
(asm)