ソフトバンク、家族シェア用データ定額サービスに50GB、100GBプラン新設
ソフトバンクは15日、家族でデータ容量をシェアできる「家族データシェア」向けのデータ定額サービスとして、新たに月額16,000円の50GBプラン、同25,000円の100GBプランを追加することを発表しました。提供開始は2016年9月29日からとなっています。
既存の20GB/30GBプランは新規申し込み受付終了へ
「家族データシェア」は、家族で複数回線を契約した場合、親回線のデータ定額サービスを子回線とシェアできるサービスで、親回線1回線に対して子回線最大9回線まで利用できます。余ったデータ容量はすべて翌月にくりこせるのも特徴です。
従来は10GB、15GB、20GB、30GBプランが設定されていましたが、今回50GBプラン、100GBプランが追加されることに伴い、20GBプラン、30GBプランの新規申し込み受付が終了します。9月29日以降の家族データシェアプランは以下の通りになります。
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
家族データシェア 100GB | 25,000円 |
家族データシェア 50GB | 16,000円 |
家族データシェア 15GB | 12,500円 |
家族データシェア 10GB | 9,500円 |
家族データシェアの月々の利用料金は、いずれもiPhoneでの利用と想定すると、親回線は、通話定額/通話定額ライト(2,700円または1,700円)の基本料、ウェブ使用料(300円)、そして家族データシェアのデータ定額サービスがかかります。
シェアを受ける子回線では、通話定額/通話定額ライト(2,700円または1,700円)の基本料、ウェブ使用料(300円)、そして月額500円のデータシェア使用料が子回線1台ごとにかかります。
例えばいずれもiPhoneの親回線、子回線で通話定額プラン(2,700円)を利用の場合、月額料金例は以下のようになります。
※下記料金には、端末代金やそのほか割引は含んでいません。
利用プラン | 親回線料金(1台) | 子回線料金(1台) |
---|---|---|
家族データシェア 100GB |
通話定額基本料 2,700円 ウェブ使用料 300円 プラン料金 25,000円 合計 28,000円 |
通話定額基本料 2,700円 ウェブ使用料 300円 データシェア使用料 500円 合計 3,500円 |
家族データシェア 50GB |
通話定額基本料 2,700円 ウェブ使用料 300円 プラン料金 16,000円 合計 19,000円 |
通話定額基本料 2,700円 ウェブ使用料 300円 データシェア使用料 500円 合計 3,500円 |
家族データシェア 15GB |
通話定額基本料 2,700円 ウェブ使用料 300円 プラン料金 12,500円 合計 15,500円 |
通話定額基本料 2,700円 ウェブ使用料 300円 データシェア使用料 500円 合計 3,500円 |
家族データシェア 10GB |
通話定額基本料 2,700円 ウェブ使用料 300円 プラン料金 9,500円 合計 12,500円 |
通話定額基本料 2,700円 ウェブ使用料 300円 データシェア使用料 500円 合計 3,500円 |
ソフトバンク、au、NTTドコモの3キャリアでは、iPhone7/7 Plusの発売にあわせ、個人向けデータ定額サービスに20GBプラン(月額6,000円)、30GBプラン(月額8,000円)を追加しました。しかし自分一人の利用で、そこまでの大容量は必要ないと考える方も少なくないのではないでしょうか。
家族で同じキャリアを契約している場合は、家族でシェアするプランのほうがお得になるかもしれません。自分や家族が毎月どれぐらいのデータ容量を利用しているかをチェックして、よりお得なプランを選択したいですね。
Source:ソフトバンク [1], [2]
(asm)