2017年3月1日00:00公開
読了まで 約 2分22秒
【Tips】時計アプリの新機能「ベッドタイム」で睡眠分析をする方法

日本時間9月14日より配信がスタートしたiOS10ですが、注目の新機能がいくつもあり、触っているだけでも楽しめます。
そんな中でも、標準アプリ「時計」に追加された新機能「ベッドタイム」が便利だったので、使い方を紹介します。
時計アプリがアップデート!目に優しいダークモードに


iOS10になり、時計アプリは大幅なデザイン変更が加えられました。
まず、色合いが白を基調としたものから、黒を基調としたものに変わっています。
アラームのセットは就寝前にすることが多いのに、寝る前に明るい画面をみると睡眠の質が下がってしまいます。
そこで、寝る前にみても刺激にならないダークモードの搭載が期待されていたのですが、「時計」アプリには実装されていました。
新機能「ベッドタイム」がとても便利
質問に答えていくだけで、最適なアラームのセットができる「ベッドタイム」機能は、規則正しい睡眠リズムを作るのに役立ちます。
1
メニューからベッドタイムを選び、「開始」を押す

2
起床時間を選択

3
アラームをオフにする曜日を選択

4
自分に必要な睡眠時間を選択

5
目覚ましに流れるアラーム音を選択
6
「保存」をタップ

以上の設定完了です。
アラームの設定を変更する
アラームの種類や音量、休みの日の設定などを変更したいときは、「オプション」をタップします。
気軽に設定を変更することが可能です。
また、就寝時刻、起床時刻はベッドタイムのメイン画面で、アイコンをドラッグすることでも設定可能です。


ベッドタイムの機能をまるごとオフにしたいときは、スイッチをオフにします。
ベッドタイムで規則正しい生活を!
ベッドタイムは、これまでよりも、健康に重きを置いた機能です。ヘルスケアアプリとも連動しており、睡眠履歴を記録することができます。
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: かえで の記事一覧