iPhone 5c,iPhone 5s徹底比較
Facebook

Loading...

hanebu

Loading...

Twitter

Twitter

Google+

g+

pocket

Pocket

iPhone5sの料金を3キャリアで徹底比較します。
 
2016年3月31日に発売の4インチ端末「iPhone SE」は こちらのまとめ記事へ。
2016年秋に発売の「iPhone7/7 Plus」は こちらの特集ページをチェック!

端末代金比較 - iPhone5sを購入する際に必要な費用

新規

SoftBank au docomo
実質負担額(新規) 実質負担額(新規) 実質負担額(新規)
16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB
端末代金 68,040円 78,120円 88,200円 68,040円 78,120円 88,200円 95,760円 95,760円 95,760円
割引額 -2,140円
×24か月
(-68,040円)
-2,140円
×24か月
(-67,800円)
-2,140円
×24か月
(-67,560円)
-2,140円
×24か月
(-68,040円)
-2,140円
×24か月
(-67,800円)
-2,140円
×24か月
(-67,560円)
-3,990円
×24か月
(-95,760円)
-3,570円
×24か月
(-85,680円)
-3,150円
×24か月
(-75,600円)
実質負担額 0円 10,320円 20,640円 0円 10,320円 20,640円 0円 10,080円 20,160円

MNP

SoftBank au docomo
実質負担額(MNP) 実質負担額(MNP) 実質負担額(MNP)
16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB
端末代金 68,040円 78,120円 88,200円 68,040円 78,120円 88,200円 95,760円 95,760円 95,760円
割引 -2,140円
×24か月
(-68,040円)
-2,140円
×24か月
(-67,800円)
-2,140円
×24か月
(-67,560円)
-2,140円
×24か月
(-68,040円)
-2,140円
×24か月
(-67,800円)
-2,140円
×24か月
(-67,560円)
-3,990円
×24か月
(-95,760円)
-3,570円
×24か月
(-85,680円)
-3,150円
×24か月
(-75,600円)
実質負担額 0円 10,320円 20,640円 0円 10,320円 20,640円 0円 10,080円 20,160円

機種変更
買いまし

SoftBank au docomo
実質負担額(機種変更・買い増し) 実質負担額(機種変更・買い増し) 実質負担額(機種変更・買い増し)
16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB
端末代金 68,040円 78,120円 88,200円 68,040円 78,120円 88,200円 95,760円 95,760円 95,760円
割引額 -2,245円
×24か月
(-53,880円)
-2,235円
×24か月
(-53,640円)
-2,230円
×24か月
(-53,520円)
-2,245円
×24か月
(-53,880円)
-2,235円
×24か月
(-53,640円)
-2,230円
×24か月
(-53,520円)
-3,990円
×24か月
(-95,760円)
-3,570円
×24か月
(-85,680円)
-3,150円
×24か月
(-75,600円)
実質負担額 14,160円 24,480円 34,680円 14,160円 24,480円 34,680円 0円 10,080円 20,160円
今回のiPhone 5c、iPhone 5sで初めてiPhoneの発売を決定したドコモが、料金全体を見た時にお得なことが分かります。ただ、sシリーズの次の新しいナンバーのiPhoneが登場した際に多発する「途中解約して新ナンバーのiPhoneに乗り換えたい」という事態になってしまった時、本体価格が圧倒的に高いドコモではその途中乗り換えをすると実質負担額がかなりの高額になってしまうので気をつけましょう。
※ドコモで一括購入する際に「ドコモプレミアクラブ」と「Myインフォメール」に加入することで一括購入価格が安くなる「プレミア購入プログラム」が適用された場合の金額は16GBが70,560円32GBが80,640円64GBが90,760円となります。
ソフトバンクオンラインショップ

月額料金比較 - iPhone5sの月間にかかる費用

SoftBank au docomo
基本料金 ホワイトプラン(i) LTEプラン タイプXiにねん
980円 980円 780円
インターネット
接続料金
S!ベーシックパック LTEネット spモード
315円 315円 315円
パケット
定額料金
パケットし放題フラット for 4G LTE LTEフラット Xiパケ・ホーダイ ライト
5,460円/月(2年間) 5,460円/月(2年間) 5,460円/月(永年)
ユニバーサル
サービス料
3円 3円 3円
テザリング
(2年無料)
※月7GB以上の使用で128Kbpsの速度制限

(2年無料)
※月7GB以上の使用で128Kbpsの速度制限

(永年無料)
※spモード(315円/月)の契約が必要
合計額 6,758円 6,758円 6,558円
端末代金を高額に設定しているドコモは割引で他社よりも勝っているように見えますが、保証プランに加入していない場合端末本体を紛失または誤って壊してしまった場合負担額が一番大きくなってしまうのでご注意ください。
ソフトバンクオンラインショップ

支払い料金シミュレーション(16GB) - iPhone 5sはどう買うのがお得?

現SoftBankユーザーの方
SoftBankで機種変更 auへ乗り換え docomoへ乗り換え
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
基本使用料 980円
(23,520円)
0円
(0円)
0円
(9,360円)
インターネット接続サービス 315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
パケット通信料定額サービス 4,410円
(118,440円)
5,460円
(131,040円)
5,460円
(131,040円)
月々の実質負担額
(端末代金)
590円
(14,160円)
0円
(0円)
0円
(0円)
ユニバーサルサービス料 3円
(72円)
3円
(72円)
3円
(72円)
別途費用
(事務手数料+MNP転出料
・違約金など)※

(15,225円)

(15,225円)
合計額
(総額)
6,298円
(163,752円)
5,778円
(153,897円)
5,778円
(163,257円)
独自評価
優勢
現auユーザーの方
SoftBankへ乗り換え aukで機種変更 docomoへ乗り換え
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
基本使用料 0円
(0円)
980円
(23,520円)
0円
(9,360円)
インターネット接続サービス 315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
パケット通信料定額サービス 5,460円
(131,040円)
5,460円
(131,040円)
5,460円
(131,040円)
月々の実質負担額
(端末代金)
0円
(0円)
590円
(14,160円)
0円
(0円)
ユニバーサルサービス料 3円
(72円)
3円
(72円)
3円
(72円)
別途費用
(事務手数料+MNP転出料
・違約金など)※

(15,225円)
合計額
(総額)
5,778円
(153,897円)
7,348円
(176,352円)
5,778円
(163,257円)
独自評価
優勢
現docomoユーザーの方
SoftBankへ乗り換え auへ乗り換え docomoで機種変更
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
基本使用料 0円
(0円)
0円
(0円)
780円
(18,720円)
インターネット接続サービス 315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
パケット通信料定額サービス 5,460円
(131,040円)
5,460円
(131,040円)
5,460円
(131,040円)
月々の実質負担額
(端末代金)
0円
(0円)
0円
(0円)
0円
(0円)
ユニバーサルサービス料 3円
(72円)
3円
(72円)
3円
(72円)
別途費用
(事務手数料+MNP転出料
・違約金など)※

(15,225円)

(15,225円)
合計額
(総額)
5,778円
(153,897円)
5,778円
(153,897円)
6,558円
(157,392円)
独自評価
優勢
優勢
現SoftBankユーザーでiPhone 4S 64GBをご利用中の方
SoftBankで機種変更 auへ乗り換え docomoへ乗り換え
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
基本使用料 980円
(23,520円)
0円
(0円)
0円
(0円)
インターネット接続サービス 315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
パケット通信料定額サービス 4,410円
(118,440円)
5,460円
(131,040円)
5,460円
(131,040円)
月々の実質負担額
(端末代金)
590円
(14,160円)
0円
(0円)
0円
(0円)
下取り -1,000円
(-14,000円)
ユニバーサルサービス料 3円
(72円)
3円
(72円)
3円
(72円)
別途費用
(事務手数料+MNP転出料
・違約金など)※

(15,225円)

(15,225円)
合計額
(総額)
5,298円
(149,752円)
5,778円
(153,897円)
5,778円
(153,897円)
独自評価
優勢
現auユーザーでiPhone 4S 64GBをご利用中の方
SoftBankへ乗り換え auで機種変更 docomoへ乗り換え
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
初年度の月額
(2年間の総支払)
基本使用料 0円
(0円)
980円
(23,520円)
0円
(0円)
インターネット接続サービス 315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
315円
(7,560円)
パケット通信料定額サービス 5,460円
(131,040円)
5,460円
(131,040円)
5,460円
(131,040円)
月々の実質負担額
(端末代金)
0円
(0円)
590円
(14,160円)
0円
(0円)
下取り -19,000円
ユニバーサルサービス料 3円
(72円)
3円
(72円)
3円
(72円)
別途費用
(事務手数料+MNP転出料
・違約金など)※

(15,225円)
合計額
(総額)
5,778円
(153,897円)
7,348円
(176,352円)
5,778円
(153,897円)
独自評価
優勢
結果として、ほとんどの場合でSoftBankが優勢となりました。どのキャリアも数々のキャンペーンを用意してお得感を演出していますが、ドコモは今回が初めてのiPhone発売、auはiPhoneを発売してから2シリーズ目ですがやはり長くiPhoneを取り扱うSoftBankの実績が今回のiPhone 5sの料金にも反映されているようです。
※別途費用の金額は事務手数料3,150円、MNP転出料2,100円、違約金9,975円の場合の試算です。
ソフトバンクオンラインショップ

キャンペーン特典比較 - iPhone5sのお得なキャンペーンや特典

SoftBank au docomo
MNP バンバンのりかえ割
980円/月
・ホワイトプラン基本使用料2年間無料・ソフトバンクポイント(24,000pt(1,000pt×24回の分割付与)・ヘルスケア2年間無料+基本料1年間無料、以上のうち1つから特典を選べる。)
auにかえる割
2年980円/月
ドコモへスイッチ割
1年780円/月
※最大13カ月(契約月 + 12カ月)
ドコモへおかえり割
1年780円/月
※最大25か月(契約月 + 24カ月)
スマホ紹介割
本人がソフトバンクを利用していて、家族が新たにソフトバンクに乗り換える(MNP)と、ホワイトプラン基本使用料1年間0円または、ソフトバンクポイント11,760pt
ドコモへスイッチ学割
基本料0円
パケット通信料1年1050円/月
※最大37カ月(契約月 + 36カ月)
機種変更 残債無料キャンペーン
iPhone 4s、iPhone4をお使いの方限定。iPhone 5s、iPhone 5cへの機種変更後のご利用料金からiPhone 4s、iPhone 4の残った機種代金を同額まで割引
家族でスマホおトク割
家族の月額基本使用料が最大2年間無料
iPhone 買いかえ割
ご利用料金から最大10,080円割引
(420円/月×24か月)
かいかえ割
パケット定額料1年間4,410円/月
学生の場合2年間4,410円/月またはホワイトプラン(i)の基本使用料が1年間0円
スマホファミリー割
今まで使っていた端末を家族が引き続き使う場合月々0円~
※対応機種有り、要確認
固定回線との
セット割
スマホBB割
2年-1,480円/月
3年目以降無し
auスマートバリュー
2年-1,480円/月
下取り
プログラム
スマホ下取り割
iPhone 4S 64Gの場合
18,000円
(-1,000円/月×18か月)
iPhone 4S 64Gの場合
19,000円
(auポイントとして1P=1円で利用可能)
※機種変更のみ
iPhone 4S 64GBの場合
docomoポイント10,000ポイント
(ドコモポイントとして1P=1.05円で利用可能)
オプション
サービス
テザリングオプション特典
525円/月→0円/月(2年間)
テザリングオプション特典
525円/月→0円/月(2年間)
24時間通話定額オプション
定額料500円が最大2か月無料
au通話定額24
定額料500円が最大2か月無料
iPhone Xi カケ・ホーダイ半額特典
最大1年間 350円/月 
700円/月→350円/月(最大1年間)
プラスiPhone割
iPhoneの基本使用料
最大1年間 0円
パケット定額料金が
最大1年間 4,935円/月
お得なキャンペーンが多く揃っていますが、併用ができないキャンペーンがあったり内容に細かく条件が設定してあるキャンペーンもありますので、十分に確認して購入しましょう。
ソフトバンクオンラインショップ

途中解約 – iPhone 5sを途中解約した場合の実質負担額

新規/MNP

SoftBank au docomo
16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB
6ヶ月解約時 51,030円 61,170円 71,310円 51,030円 61,170円 71,310円 71,820円 74,340円 76,860円
1年解約時 34,020円 44,220円 54,420円 34,020円 44,220円 54,420円 47,880円 52,920円 57,960円
1.5年解約時 17,010円 27,270円 37,530円 17,010円 27,270円 37,530円 23,940円 31,500円 39,060円
2年利用 0円 10,320円 20,640円 0円 10,320円 20,640円 0円 10,080円 20,160円

機種変更

SoftBank au docomo
16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB
6ヶ月解約時 54,570円 64,710円 74,820円 54,570円 64,710円 74,820円 71,820円 74,340円 76,860円
1年解約時 41,100円 51,300円 61,440円 41,100円 51,300円 61,440円 47,880円 52,920円 57,960円
1.5年解約時 27,630円 37,890円 48,060円 27,630円 37,890円 48,060円 23,940円 31,500円 39,060円
2年解約時 14,160円 24,480円 34,680円 14,160円 24,480円 34,680円 0円 10,080円 20,160円
※赤字が他社よりも自己負担が少ない金額です。
もし、あなたがiPhone 5sを契約した後に新しいiPhoneや他のスマートフォンに乗り換えたくなってしまった場合に負担しなければならない金額です。ドコモは割引等で他社よりも安くなるかわりに途中解約した場合の負担額が他社より大きくなっているので気を付けましょう。iPhoneシリーズはナンバーが変わるごとに大きな進化を遂げるので、新しい物や機能に目がない方はよく考えてキャリアを選びましょう。

下取り金額比較

SoftBank au docomo
16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB 16GB 32GB 64GB
iPhone 5 21,000円 23,000円 25,000円 24,000pt 26,000pt 28,000pt 16,000pt 18,000pt 20,000pt
iPhone 4s 10,000円 12,000円 14,000円 15,000pt 17,000pt 19,000pt 6,000pt 8,000pt 10,000pt
iPhone 4 3,000円 4,000円 5,000円 3,000pt 4,000pt 5,000pt
iPhone 3GS 2,000円 2,000円 2,000pt 2,000pt
iPhone 3G 2,000円 2,000円 1,000pt 1,000pt
こちらはドコモとauの下取り金額の高さが際立っているように見えますが、ドコモとauは各金額相当のポイントとの交換ということになります。ドコモは月に1,000ptポイントずつ、当該ポイント数に達するまでの付与になります。ソフトバンクは若干劣っていうるように見える部分もありますが、ポイントではなく現金での下取りができます。各社共iPhone以外のスマートフォンの下取りも行っていますので、事前に確認をしておきましょう。下取り対象機種に破損がなく正常に動作することが下取りの条件となりますので注意してください。
ソフトバンクオンラインショップ
いつもシェアありがとうございます
Facebook

Loading...

hanebu

Loading...

Twitter

Twitter

Google+

g+

pocket

Pocket