A19/M5/C2のコードネームやCPUIDが報告〜次世代SチップはA18が開発ベース

未発表のApple製チップのコードネームとCPUIDと称するものが報告されています。
その中では、次世代Apple Watch向けのSチップはA18をベースに開発されるとの見通しが示されています。
目次
未発表のApple製チップのコードネームとCPUID
AppleInsiderが独占入手したとする、未発表のApple製チップのコードネームとCPUIDは下記の通りです。
チップ(推定) | コードネーム | CPUID |
A19 | Tilos | T8150 |
A19 Pro | Thera | T8150 |
M5 | Hidra | T8142 |
M5 Pro | Sotra | T6050 |
次世代Sチップ | Bora | T8320 |
独自開発Wi-Fiチップ | Proxima | – |
C2セルラーモデム | C4020 | – |
M5 MaxのCPUIDを推察
A18とA18 ProのCPUIDはT8140でしたので、AppleInsiderが記載していないA19のCPUIDはA19 Proと同じT8150でしょう。
また、C1セルラーモデムの開発コードはC4000だったとのことですので、2027年に実製品に搭載されるC3セルラーモデムはC4030になるのでしょう。
M3 ProのCPUIDがT6030で、M3 MaxがT6031およびT6034だったことを鑑みると、M5 MaxのCPUIDはT6031およびT6034なのかもしれません。
S11 SiPはA18をベースに開発か
A18をベースに開発される次世代SチップはS11 SiPとしてApple Watch Ultra 3とApple Watch Series 11に搭載されることが期待され、5G通信や衛星通信によるメッセージの送信、上手くいけば高血圧通知の処理にその性能が活かされることが期待できます。
Apple Watch Ultra 2とApple Watch Series 10に搭載されているS10 SiPのCPUIDは、T8310です。
Source:AppleInsider